【2025年11月】サッカー日本代表メンバー|ガーナ&ボリビア戦の注目選手と日程・放送まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
サッカー日本代表の試合の写真
  • URLをコピーしました!

『2025年11月の日本代表メンバー』

ブラジルに大逆転勝利」。

14回目の対戦で、ついにサッカー王国を撃破。

親善試合とはいえ、最高の形で10月シリーズを締めくくりました。

Embed from Getty Images

この一戦をきっかけに、サッカーから離れていた人が再び興味を持ったかもしれない。

サッカーを知らなかった人が、「サッカーって面白い!」と思ってくれたかもしれない。

今まさに、“日本サッカー熱”が再び高まるチャンス。

だからこそ、11月の2連戦は重要です。

対戦相手は【🇬🇭ガーナ】【🇧🇴ボリビア】

どちらも一筋縄ではいかない、知る人ぞ知る強国です。

特にガーナは強い!

世界最高峰のプレミアリーグで“得点ランキング上位”に名を連ねるアタッカーも在籍しています。

一方のボリビアは、南米予選を突破して大陸間プレーオフに進出。

もしかすれば、2026年W杯本大会で再び相まみえる可能性もあります。

今回は、2025年11月の日本代表メンバーをご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【2026年サッカーW杯】出場国一覧と出場枠まとめ|開催国・予選突破国を更新中 『2026年W杯 出場国一覧』 2026年W杯の出場国が続々と決まり始めています。 日本代表は、2025年3月にアジア予選を突破し、開催国以外では“世界最速”で本大会への切符を...
あわせて読みたい
【2025年最新版】欧州リーグで月間MVPに輝いた日本人選手一覧 「月間MVPに輝いた日本人選手」 欧州にて、日本人選手の評価が年々高まっています。 中でも「月間MVP」の受賞は、現地メディアやサポーターからの高評価を象徴するもの...
目次

日本代表メンバー 26名

ポジション選手名
(所属クラブ)
GK鈴木彩艶
(パルマ[イタリア])
GK早川友基
(鹿島アントラーズ)
GK小久保玲央ブライアン
(シント=トロイデン[ベルギー])
DF菅原由勢
(ブレーメン[ドイツ])
DF板倉滉
(アヤックス[オランダ]
DF渡辺剛
(フェイエノールト[オランダ])
DF瀬古歩夢
(ル・アーブル[フランス])
DF谷口彰悟
(シント=トロイデン[ベルギー])
DF鈴木淳之介
(コペンハーゲン[デンマーク])
DF安藤智哉
(アビスパ福岡)
MF遠藤航
(リヴァプール[イングランド])
MF鎌田大地
(クリスタル・パレス[イングランド])
MF久保建英
(レアル・ソシエダ[スペイン])
MF堂安律
(フランクフルト[ドイツ])
MF佐野海舟
(マインツ[ドイツ])
MF藤田譲瑠チマ
(ザンクトパウリ[ドイツ])
MF南野拓実
(モナコ[フランス])
MF田中碧
(リーズU[イングランド])
MF中村敬斗
(スタッドランス[フランス2部])
MF北野颯太
(ザルツブルグ[オーストリア])
MF佐藤龍之介
(ファジアーノ岡山)
FW上田綺世
(フェイエノールト[オランダ])
FW小川航基
(NEC[オランダ])
FW前田大然
(セルティック[スコットランド])
FW町野修斗
(ボルシアMG[ドイツ])
FW後藤啓介
(シント=トロイデン[ベルギー])
遠藤航と板倉滉が辞退→橋岡大樹が追加召集。

小久保・北野・後藤がA代表初召集

Embed from Getty Images

今回の活動には、”3名の選手”がA代表初招集。

いずれも20代前半にして欧州の舞台で主力として活躍しており、次世代の日本代表を担う存在です。

小久保玲央ブライアン

Embed from Getty Images
  • 生年月日:2001年1月23日(24歳)
  • 所属クラブ:シント=トロイデン(ベルギー)
  • ポジション:GK
  • 身長:193cm
  • 体重:85kg

パリ五輪では「国防」と呼ばれるほど、ビッグセーブを連発した守護神。

柏ユースからベンフィカ(ポルトガル)に渡り、2024年夏に”鈴木ザイオンと入れ替わり”でシント=トロイデンに完全移籍。

2年目となる今季も、正GKとしてコンスタントに出場を続けています。

【小久保玲央ブライアンについて】

あわせて読みたい
【10分でわかる】小久保玲央ブライアンってどんな選手?プレースタイル・経歴 「パリ五輪世代の守護神」 ”小久保玲央ブライアン”という、ついついフルネームで呼びたくなってしまう名前。 柏ユースからベンフィカへと移籍。 Jリーグでのプレー経験...

北野颯太

Embed from Getty Images
  • 生年月日:2004年8月13日(21歳)
  • 所属クラブ:ザルツブルグ(オーストリア)
  • ポジション:MF
  • 身長:172cm
  • 体重:60kg

17歳でプロ契約を結んだ快速アタッカー

中学生からセレッソ大阪でプレーした生え抜き選手で、2025年は”別格級のプレー”を見せていました。

2025年夏にオーストリア王者への移籍が実現。

移籍直後にクラブW杯(アル・ヒラル戦)に出場し、現在はヨーロッパリーグでも活躍中です。

【北野颯太について】

あわせて読みたい
【10分でわかる】北野颯太ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 「U-20日本代表の10番」 これまで、複数人の日本代表選手を輩出してきたセレッソ大阪ユース。 柿谷曜一朗 山口蛍 南野拓実 瀬古歩夢 など そんな名門から、”北野颯太”...

後藤啓介

Embed from Getty Images
  • 生年月日:2005年6月3日(20歳)
  • 所属クラブ:シント=トロイデン(ベルギー)
  • ポジション:FW
  • 身長:191cm
  • 体重:78kg

ロス五輪世代の大型FW

2023年に「補強禁止処分」を受けたジュビロ磐田が、「1年でのJ1復帰」を果たせたのは、当時高校生の”後藤啓介の7ゴール”があったから。

J1昇格決定後に、ベルギーの強豪アンデルレヒトに移籍。

現在はシント=トロイデンにレンタル移籍中で、CFのスタメンの座を射止めています。

【後藤啓介について】

あわせて読みたい
【10分でわかる】後藤啓介ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 「大型ストライカー」 2023年に、ジュビロ磐田にくだされた「補強禁止処分」。(参照:サッカーキング) J1昇格を至上命題としているのに、「補強できない」という絶望...

遠藤航・板倉滉が復帰

Embed from Getty Images

前回の代表活動は”負傷離脱”となった遠藤航板倉滉が復帰。

日本の守備を支える2人が帰ってきました。

さらに、ドイツ1部リーグでスタメン出場を続ける菅原由勢も代表復帰。

右サイドの活性化はもちろんのこと、長友不在の今回は「ムードメーカー」としての役割にも期待が集まります。

また、”主力DFの負傷”が相次いでいた日本代表ですが、伊藤洋輝がバイエルンの練習に合流したとの報道も。

主力級の選手たちが揃う日が、徐々に近づいています。

一方で、攻撃陣には痛い離脱も。

”日本の両翼”とも言える三笘薫伊東純也が怪我で招集外に。

さらに、今回は代表に呼ばれていますが、”久保建英の足首の状態”も心配です。

招集外となった主な選手
・DF:冨安健洋(無所属[元アーセナル])
・DF:伊藤洋輝(バイエルン[ドイツ])
・DF:町田浩樹(ホッフェンハイム[ドイツ])
・DF:高井幸大(トッテナム[イングランド])
・MF:守田英正(スポルティング[ポルトガル])
・MF:三笘薫(ブライトン[イングランド])
・MF:伊東純也(KRCヘンク[ベルギー])

Jリーグからは3人が招集

Embed from Getty Images

今回の国内組は3名。

近年稀に見る”国内組の少なさ”になりました。

その背景には、「天皇杯ベスト4に進出したクラブからは招集しない」という方針があります。

  • FC東京
  • FC町田ゼルビア
  • ヴィッセル神戸
  • サンフレッチェ広島

上記の4クラブは”A代表の試合の期間(11/14~11/18)と同時期の11/16(日)に試合があるため、クラブを優先という形になりました。

招集外になった主なJリーガー
・GK:大迫敬介(サンフレッチェ広島)
・DF:長友佑都(FC東京)
・MF:望月ヘンリー海輝(FC町田ゼルビア)
・MF:相馬勇紀(FC町田ゼルビア)  など

ガーナ代表&ボリビア代表について

「サッカーが強い国と言えば?」

真っ先に名前が上がるのは、ブラジルやアルゼンチン、スペインやイングランドなどの”超・強豪”でしょう。

では、🇬🇭ガーナ🇧🇴ボリビアはどうなのか?

まず、ガーナは強いです!

アフリカ予選グループIを”2位に勝ち点差6”をつけて首位突破し、2026年W杯出場が決定。

メンバーを見ても、プレミアリーグ(イングランド)ラ・リーガ(スペイン)で主力級の活躍を見せている選手が大勢います。

体格も良くて、身体能力が高い選手が揃っており、”個の力”で試合を決められる、まさにアフリカらしいチームです。

W杯ベスト8以上を目指す日本にとっては、「勝ちたい相手」にあたるでしょう。

続いてボリビア

日本が苦手とする南米勢です。

南米予選では7位で、大陸間プレーオフへの進出が決定。

W杯出場まであと一歩のところまできています。

「ブラジルに勝った日本なら・・・」と思ってしまいますが、ボリビアは侮れない相手。

なぜなら、「ホームでは世界最強クラスの強さ」を誇る国だからです。

その理由は、標高の高さ

スタジアムの場所が”標高4100m”で、富士山よりも高い場所でサッカーの試合をします。

そんな環境では、ブラジルやアルゼンチンも大苦戦。

まさに、「南米の魔境」と言える国です。

ただ、今回は日本での開催。

実力的には「勝たなきゃいけない相手」と言えるでしょう。

ガーナ代表

Embed from Getty Images
  • FIFAランク:73位
  • 日本との戦績:5勝3敗(日本から見て)
  • W杯出場回数:5回目(2026年大会を含む)
  • W杯最高順位:ベスト8(2010年)

主な有名選手
・ジョルダン・アイェウ(レスター[イングランド])
・セメニョ(ボーンマス[イングランド])
・クドゥス(トッテナム[イングランド])
・トーマス・パルティ(ビジャレアル[スペイン])
・イニャキ・ウィリアムス(A.ビルバオ[スペイン])  など

【ガーナ代表について詳しく】

あわせて読みたい
【10分でわかる】ガーナってサッカー強い国?|2026年サッカーW杯出場国 「ガーナってサッカー強いの?」 2026年W杯アフリカ予選では8勝1敗1分という強さを見せ、本大会出場権を獲得。 代表メンバーの大半は欧州の強豪国でプレーしていて、中...

ボリビア代表

Embed from Getty Images
  • FIFAランキング:76位(2025年11月時点)
  • 日本との戦績:2勝1分(日本から見て)
  • W杯出場回数:3回
  • W杯最高成績:GL敗退
  • 2026年W杯南米予選の順位:7位

主な有名選手
・ジャウメ・クジャエル(バルセロナB[スペイン])
・ボリス・セスペデス(イヴェルドン[スイス])
・ラミロ・ヴァカ(クルブ・ボリバル[ボリビア])  など

【ボリビア代表について詳しく】

あわせて読みたい
【10分でわかる】ボリビアってどんな国?|2026年サッカーW杯大陸間プレーオフ進出 「ボリビアってどんな国?」 南米の国、ボリビアをご存じでしょうか? 「ウユニ塩湖がある国」と聞けば、「あぁ〜!」と思い出す人もいるかもしれません。 ただ、日本で...

試合日程・会場・放送予定

日程対戦相手
(会場)
TV放送
11/14(火)
19:20~
ガーナ
(豊田[愛知県])
・TBS
11/18(金)
19:15~
ボリビア
(国立[東京都])
・TBS

今回の代表戦は、どちらも”地上波での放送”があります!!

両試合ともに、TBSでの放送です!

今回は、ネット配信の予定はないようです。

当サイトでは、サッカーの放映権について詳しく解説しています。

「どこのリーグがどこで観れるの?」

そんな疑問を持った方は、
ぜひ【2025年版 サッカーの放映権について】をチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2025年最新】サッカーの放映権|DAZN・U-NEXT・WOWOW・ABEMA比較 『サッカーの放映権』 サッカーの試合を観たいけれど、「どの配信サービスを契約すればいいの?」と迷ったことはありませんか? Jリーグ、欧州5大リーグ、チャンピオン...

まとめ

今回の代表戦で最も注目を集めるのは、11月14日のガーナ戦

クドゥスセメニョといった世界トップクラスのアタッカー陣に対し、日本の守備陣がどこまで粘り強く対応できるかが見どころです。

ガーナの強力な攻撃陣を抑えることができれば、W杯本大会に向けた大きな自信になるはず。

そして、ボリビア戦では「勝たなければいけない試合」確実に勝ち切ること

内容と結果の両立が問われる2連戦となります。

さらに注目は、小久保玲央ブライアン・北野颯太・後藤啓介の3人。

初招集組に出場機会が訪れるのかにも注目です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あわせて読みたい
【2025-26年】海外組日本人サッカー選手一覧|5大リーグ+CL・EL・ECL 『2025-26年 海外組』 2025-26シーズンの欧州サッカーが開幕しました! 今季、5大リーグでプレーする日本人選手は20人。 CL・EL・ECLといった欧州カップ戦に出場するの...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次