一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】松本泰志ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

浦和レッズの試合の写真

「熱きダイナモ」

”自陣ゴール前”にいたかと思えば、いつの間にか”相手のゴール前”に。

90分間走り続け、プレー強度はずっと高い。

熱いプレーでファンを熱狂させる、浦和のダイナモです。

今回は、松本泰志のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】シティフットボールグループ(CFG)って何?? | 蹴り道ブログ 「シティフットボールグループ(CFG)」サッカー界において、”一大勢力”とされる「シティ・フットボール・グループ(CFG)」。世界中にクラブを保有しており、2024年時点で...
目次

松本泰志ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:松本泰志(まつもと たいし)
  • 生年月日:1998年8月22日
  • 出身地:埼玉県東松山市
  • 所属チーム:浦和レッズ
  • ポジション:MF
  • 背番号:6番
  • 身長:180cm
  • 体重:76kg
  • 利き足:右

松本泰志インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:コパアメリカ出場(2019年)
  • 世代別:U-20〜U-23(東京五輪世代)

昌平高校初のJリーガー

いまでこそ”関東屈指の強豪校”として知られる昌平高校ですが、全国大会初出場2014年と、意外と最近のこと。(参照:ゲキサカ

当時のメンバーの1人が、1年生MF松本泰志選手

そして、卒業後にはサンフレッチェ広島に入団しています。

それまでは、”プロ選手”を輩出したことがなかったため、

「松本泰志=昌平高校初のJリーガー」になりました。

同期の針谷岳晃ジュビロ磐田に入団。(参照:Number

消防士になっていたかも??

Embed from Getty Images

の職業は消防士(参照:ATHLETE MAGAZINE

大学でサッカーを続ける気持ちはなく、”公務員試験の勉強”にも取り組んでいたのだとか。

広島からのオファーがなければ、Jリーガーではなく”消防士”として活躍していたかもしれません。

松本泰志の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:NB(ニューバランス)

松本選手は、ニューバランス”442”を着用しています。

「平均的に機能が高い」と言える、万能型のスパイクです。

松本泰志のプレースタイル

Embed from Getty Images

「走るバランサー」

  • 基礎技術の高さ
  • 無尽蔵のスタミナ
  • 攻守のバランス感覚

「デブライネが好き」と語る、パスで魅せるボランチ

運動量が多く、ピッチの広範囲をカバーします。

数字上では”走行距離の多さ”で目立ち、スタンドから観ていても「どこにでもいるじゃん!!」と感じるほど。

それでいて、バランス感覚に優れている。

的確なポジションタイミング”潰し”を行える凄い選手です。

松本泰志の経歴

  • 江南南サッカー少年団
  • クマガヤSC
  • 昌平高校サッカー部
  • サンフレッチェ広島
  • アビスパ福岡(レンタル)
  • セレッソ大阪(レンタル)
  • サンフレッチェ広島
  • 浦和レッズ

小学生時代

小学生時代は、江南南サッカー少年団でプレーしています。

7歳の時にサッカーをはじめ、最初に憧れた選手はベッカム(参照:テレ朝サッカー

小学生時代から両足を器用に使える選手で、当時のポジションはスイーパー(DF)。(参照:埼玉サッカー通信

江南南出身の選手
原口元気
・茂木力也
加藤陸次樹(1学年先輩) など

中学生時代

中学生時代は、クマガヤSCでプレーしています。

ボランチにコンバート。

多くの強豪校から声がかかる選手で、中にはセレッソ大阪U-18も。

最も高く評価をしてくれた昌平高校に進学しています。

クマガヤSC出身の選手
・茂木力也
加藤陸次樹(1学年先輩)
金子拓郎(1学年先輩) など

高校生時代

高校生時代は、昌平高校サッカー部でプレーしています。

1年生からスタメンに定着。

冬の選手権では昌平高校史上初の全国大会出場を実現し、ここでもスタメン出場。

3年時には”10番”を背負い、広島総体全国ベスト4に進出。

敗退した次の日からは”サンフレッチェの練習参加”が始まったようです。(参照:ATHLETE MAGAZINE

ちなみに、当時の広島の指揮官森保一監督

昌平高校出身の選手
・針谷岳晃(同期)
鎌田大夢
小見洋太

サンフレッチェ広島

Embed from Getty Images

2017年にサンフレッチェ広島に入団します。

プロ1年目は残留争いに苦しむ中、1試合もベンチ入りできず。

翌年は打って変わって優勝争いを演じる中、先発出場は1試合のみ。

プロ4年目を迎える2020年に、レンタル移籍を決断しています。

広島での成績
・2017年:0試合0ゴール(J1)
・2018年:3試合0ゴール(J1)
・2019年:15試合0ゴール(J1)
・2020年:0試合0ゴール(J1)→レンタル移籍

アビスパ福岡

Embed from Getty Images

2020年8月にアビスパ福岡にレンタル移籍します。

移籍直後から重用され、ボランチのレギュラーに。

クラブもJ2リーグ2位でシーズンを終え、J1昇格に貢献しています。

福岡での成績
・2020年:25試合1ゴール(J2[途中入団])

福岡時代のチームメイト
・城後寿
山岸祐也
・遠野大弥
前寛之
・上島拓巳
・ドウグラス グローリ
・サロモンソン
・セランテス など

セレッソ大阪

2021年にセレッソ大阪にレンタル移籍します。

中学時代に目をつけてクラブに加入するも、出場したのはわずか2試合。

出場時間も合計30分ほどで、7月には広島に復帰しています。

C大阪での成績
・2021年:2試合0ゴール(J1[途中退団])

C大阪時代のチームメイト
・大久保嘉人
・清武弘嗣
・乾貴士
原川力
加藤陸次樹
坂本達裕
瀬古歩夢
・キム ジンヒョン など

サンフレッチェ広島

Embed from Getty Images

2021年7月にサンフレッチェ広島に復帰。

準主力という立ち位置が続く中、プロ8年目の2024年にボランチのスタメンに。

J1優勝争いを繰り広げる強豪を攻守に支えています。

広島での成績
・2021年:10試合0ゴール(J1)
・2022年:23試合3ゴール(J1)
・2023年:17試合0ゴール(J1)
・2024年:36試合3ゴール(J1)

浦和レッズ

Embed from Getty Images

2025年に浦和レッズに移籍します。

CWC(クラブW杯)に向けた大型補強の1人。

地元・埼玉県のクラブでのプレーは高校生以来です。

まとめ

日本代表デビュー2019年コパアメリカ

「東京五輪世代の強化」という目的がゆえの”若手を集めた日本代表”だったとはいえ、21歳という若さで日の丸を背負いました。

しかし、”J1クラブの主軸”になったのは2024年のこと。

「意外と時間がかかった」かもしれませんが、その分、今の活躍に喜びを感じるサポーターも多いはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】アジアの強豪国(W杯・アジア杯・五輪出場ランキング) | 蹴り道ブログ 「アジアの強豪国(W杯・アジア杯・五輪出場ランキング)」日本が属するアジア。世界的に見ると”サッカー強豪国”が揃っているわけではありませんが、アジアにも強敵はたく...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】富士山よりも高い!標高が高いサッカースタジアム | 蹴り道ブログ 『標高が高いサッカースタジアム』富士山の標高は3,776m。”そんな環境でサッカーをする”なんて、考えられますか?まともに動けないことは明白だし、想像しただけで具合が悪...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次