一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】平川怜ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

東京ヴェルディの試合の写真

「開花した司令塔」

プロデビューは17歳。

アマチュア時代は敵なしの実力で、久保建英と共に飛び級でプロ入り。

しかしJ1の舞台ではなかなか輝けず・・・。

武者修行を繰り返し、3度目のレンタル(熊本)でついに開花。

現在は、”育ちのクラブのライバル”でプレーしています。

今回は、平川怜のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】2世Jリーガー!親子でプロになったサッカー選手たち | 蹴り道ブログ 「親子揃ってサッカー選手」プロサッカー選手になるのは、非常に難しいこと。諸説ありますが、サッカー選手になれる確率は”1/350”。(参照:個別指導WAM)才能努力運この3...
目次

平川怜ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:平川怜(ひらかわ れい)
  • 生年月日:2000年4月20日
  • 出身地:東京都調布市
  • 所属チーム:東京ヴェルディ
  • ポジション:MF
  • 背番号:16番
  • 身長:176cm
  • 体重:72kg
  • 利き足:右足

平川怜インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:なし
  • 世代別:U-15~U-20

※2017年U-17W杯出場。

久保建英と同期入団

Embed from Getty Images

平川選手がプロ入りしたのは17歳の時。

この時、同期入団となったのは1年後輩の久保建英

「平川って誰?この人も飛び級じゃん!」

これが、FC東京U-18の”もう1人の天才・平川怜”が世間に知られた瞬間です。

【久保建英について詳しく】

あわせて読みたい
【10分でわかる】久保建英ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 「日本の至宝」 幼い頃からずば抜けた能力を持ち、10歳でバルセロナ(スペイン)へ。 順調すぎる成長を遂げ、”天才少年”は18歳で日本代表デビュー。 20代前半でW杯と五...

2度のFC東京復帰

Embed from Getty Images

プロ入り後は、複数回におよぶレンタル移籍を経験。

  • 2019年:FC東京→鹿児島ユナイテッド
  • 2020年:FC東京
  • 2021年:松本山雅→FC東京
  • 2022年:FC東京→熊本

復帰を果たしても、来季はまた別のクラブへ。

彼のキャリアを見ると、”プロの難しさ”を実感します。

2024年にFC東京を退団。

勉強も急成長

Embed from Getty Images

学生時代から”サッカーエリート”の平川選手

遠征の頻度も高く、”勉強時間”はなかなかとれません。

しかし、受験直前に、成績は急上昇。

偏差値60近い高校に合格し、「塾の合格体験記」にも登場しています。(参照:個別学習会

平川怜の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:アディダス

平川選手は、アディダスの”コパ”を着用しています。

とても柔らかく、ボールタッチのしやすさが特徴の天然皮革のスパイクです。

平川怜のプレースタイル

Embed from Getty Images

「ゲームメーカー」

本職はボランチ

視野が広く、攻撃にリズムをもたらします。

中盤の底に構え、ゲームをコントロール。

技術も高い、”司令塔タイプ”の選手です。

平川怜の経歴

  • 上ノ原SC
  • FC東京U-15むさし
  • FC東京U-18
  • FC東京
  • 鹿児島ユナイテッド
  • FC東京(復帰)
  • 松本山雅FC
  • FC東京(復帰)
  • ロアッソ熊本
  • ジュビロ磐田
  • 東京ヴェルディ

小学生時代

小学生時代は、上ノ原SCでプレーしています。

幼稚園生の頃にサッカーをスタート。

強豪チームではなかったものの、”自ら考えて練習”を実践。(参照:FOOTBALL ZONE

高学年になると、東京都選抜に選ばれています。

中学・高校生時代

Embed from Getty Images

中学・高校生時代は、FC東京のアカデミーでプレーしています。

  • FC東京U-15むさし
  • FC東京U-18

1年生でスタメンに定着し、2年生にはチームの主力に。

  • クラブユース2連覇
  • Jユース杯優勝

高校2年生の11月に、飛び級でトップに昇格します。

FC東京

Embed from Getty Images

2017年11月にFC東京に昇格します。

戦いの中心はFC東京U-23で、20歳までにJ3リーグ50試合以上に出場。

しかしJ1では出場機会を得られず。

2022年8月までの在籍で、2度のレンタル移籍も経験しています。

FC東京での成績
・2017年:1試合0ゴール(途中入団)
・2018年:1試合0ゴール
・2019年:1試合0ゴール(途中レンタル移籍)
・2020年:3試合0ゴール(ルヴァン杯優勝)
・2021年:レンタル移籍
・2022年:0試合0ゴール(途中退団)

鹿児島ユナイテッド

2019年7月に鹿児島ユナイテッドにレンタル移籍します。

カテゴリーを下げたものの、出場機会はあまり得られず。

チームもJ3に降格してしまいますが、”精神的な学び”を得てFC東京に復帰します。(参照:中日スポーツ

鹿児島での成績
・2019年:7試合0ゴール(J2)

松本山雅FC

Embed from Getty Images

2021年に松本山雅FCにレンタル移籍します。

骨折の影響で、約3ヶ月間の離脱。

シーズン後半はレギュラーポジションを掴むも、またしてもJ3降格の憂き目に遭います。

松本での成績
・2021年:19試合0ゴール(J2)

ロアッソ熊本

Embed from Getty Images

2022年8月にロアッソ熊本に完全移籍します。

  • 2022年:J1参入プレーオフ決勝戦進出
  • 2023年:天皇杯ベスト4

キャプテンとしてチームを統率し、司令塔としてゲームをコントロール。

23歳にして、とうとう本領発揮の時を迎えています。

熊本での成績
・2022年:11試合2ゴール(J2・途中入団)
・2023年:40試合7ゴール

ジュビロ磐田

Embed from Getty Images

2024年にジュビロ磐田に移籍します。

J1クラブで”主力”として過ごした初めてのシーズン。

しかし、”失点数ワースト1位”も影響し、18位でJ2で降格することに。

磐田での成績
・2024年:26試合0ゴール(J1)

東京ヴェルディ

Embed from Getty Images

2025年に東京ヴェルディに移籍します。

24歳にして”6クラブ目”

FC東京育ちの司令塔が、ライバルクラブのユニフォームに袖を通します。

まとめ

常に日の丸を背負い、世代の先頭を走ってきた”超エリート”

周囲が想像していた以上の遠回りをして、J1の主力へと上り詰めました。

2025年からプレーするのは、”育ちのクラブのライバル”

東京ダービーが楽しみです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】ヨーロッパで月間MVPに輝いた日本人選手たち | 蹴り道ブログ 「ヨーロッパで月間MVPに輝いた日本人選手」2023年、2ヶ月連続で日本人選手がヨーロッパで月間MVPを獲得。8月:南野拓実9月:久保建英この快挙を耳にして思ったこと。「他...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次