一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】藤田和輝ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

サッカースタジアムでの写真

「新潟育ちの守護神」

新潟ユース育ちGK

3年間の武者修行を経て、本拠地への帰還を果たしました。

2025年は、J1初挑戦のシーズンです。

今回は、藤田和輝のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】2024年Jリーグを総まとめ(優勝・MVP・ベスト11) | 蹴り道ブログ 12月8日に”2024年Jリーグの全日程”が終了。J1最終節の時点で、3チームに優勝の可能性あり。残留争いにおいても3チームが争うなど、最後まで目が話せない展開でした。そんな...
目次

藤田和輝ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:藤田和輝(ふじた かずき)
  • 生年月日:2001年2月19日
  • 出身地:新潟県新潟市
  • 所属チーム:アルビレックス新潟
  • ポジション:GK
  • 背番号:1番
  • 身長:186cm
  • 体重:82kg
  • 利き足:右

藤田和輝インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:なし
  • 世代別:U-23日本代表(パリ五輪世代)

U-19の頃に世代別代表に初選出。

2023年アジア大会では準優勝に輝いています。

早生まれの選手で、パリ五輪世代の最年長です。

新潟育ち

出身は新潟県新潟市

幼稚園の頃からアルビレックス新潟のスクールに通い、ユースに入団。

小学校・中学・高校とすべて新潟ユースでプレーし、高卒でプロ入り。

生まれも育ちも”新潟”です。

国立小学校・中学校の出身

藤田選手は、新潟大学教育学部附属小学校・中学校の出身。

義務教育の9年間を、国立の学校で過ごしています。

高校は、新潟ユースと提携する開志学園高校に進学。

学習意欲も高い選手で、プロ入りと同時に”早稲田大学eスクール”に入学しています。

藤田和輝の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:アディダス

藤田選手は、アディダスのシューズを着用しています。

着用スパイクは、”プレデター”シリーズ。

足先にラバーがついており、高精度なキック柔らかいトラップをより向上させます。

藤田和輝のプレースタイル

Embed from Getty Images

「足元で繋げるGK」

GKは、”手”が使える唯一のポジションです。

藤田選手は、だけでなく、足元も信頼できる選手。

ビルドアップ能力に優れ、後方からのパス回しにも参加。

ロングキックも得意で、前線へのキック1本でチャンスを作り出します。

藤田和輝の経歴

  • アルビレックス新潟U-12
  • アルビレックス新潟U-15
  • アルビレックス新潟U-18
  • アルビレックス新潟
  • 栃木SC(レンタル)
  • ジェフユナイテッド千葉(レンタル)
  • アルビレックス新潟

学生時代

学生時代は、アルビレックス新潟の下部組織でプレーしています。

  • アルビレックス新潟U-12
  • アルビレックス新潟U-15
  • アルビレックス新潟U-18

兄の影響で、4歳の頃にサッカーを開始。

アルビレックス新潟のスクールに通い、高学年からは新潟U-12でプレー。

中学・高校時代もアルビレックスでプレーしており、まさに”新潟で育った選手”です。

高校生の頃はトップ昇格できる自信はなかったようで、「良い大学に入って、良い会社に入る」という現実的な目標も考えていたのだとか。(参照:Ameba News

大学の特待生オファーと悩んだ末に、トップ昇格を選択しています。

新潟ユース時代のチームメイト
渡辺泰基(1学年先輩)
・渡邉新太(1学年先輩)
・小池裕太(1学年先輩)
本間至恩(同期)
・飯野七聖(同期)
・阿部航斗(1学年後輩) など

アルビレックス新潟

Embed from Getty Images

2019年にアルビレックス新潟に昇格します。

主力選手の負傷などが重なり、プロ2年目に定位置を確保。

しかし、「調子にのってしまった」と本人が語るように、翌年はベンチを温める日々。

自身の成長とパリ五輪出場のため、”一度、新潟を出る”という決断をします。

新潟での成績
・2019年:0試合0ゴール(J2)
・2020年:21試合0ゴール(J2)
・2021年:2試合0ゴール(J2)

新潟時代のチームメイト
・田中達也
本間至恩
小島享介
・舞行龍ジェームズ
・高木善朗
・田上大地
・千葉和彦
・鈴木孝司
渡辺泰基
三戸舜介
小見洋太 など

栃木SC

2022年に栃木SCにレンタル移籍します。

第10節から5試合連続でスタメン出場を飾るも、第14節終盤に一発退場

その後、出場機会を失っています。

2023年はスタメンへの返り咲きに成功。

J2残留争いに苦しみましたが、”大量失点(3失点以上)”は一度もしていません。

栃木での成績
・2022年:7試合0ゴール(J2)
・2023年:32試合0ゴール(J2)

栃木時代のチームメイト
・森俊貴
鈴木海音
・谷内田哲平
・高萩洋次郎
・大島康樹
・矢野貴章
山田雄士
・レアンドロ ペレイラ
・イスマイラ など

ジェフユナイテッド千葉

Embed from Getty Images

2024年にジェフユナイテッド千葉にレンタル移籍します。

開幕から正GKを務め、パリ五輪世代の日本代表にも選出されています。

千葉での成績
・2024年:24試合0ゴール(J2)

アルビレックス新潟

2025年にアルビレックス新潟に復帰します。

3年ぶりの復帰で、自身初のJ1リーグ挑戦

一時スタメン落ちした時期があったものの、シーズン後半戦にスタメンに復帰しています。

まとめ

24歳で、Jリーグ通算100試合に出場。

GKという1枠しかないポジションで、多くの経験値を積んでいます。

”攻撃にも参加できる”という強みを生かし、より高いレベルの選手へと成長していくでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカー日本代表 五輪(オリンピック)での通算成績 | 蹴り道ブログ 「五輪での通算成績」サッカー日本代表は、現在8大会連続で五輪に出場中。「本大会に出て当たり前」というプレッシャーに打ち勝ってアジア予選を突破。その先には、”五輪”...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ歴代優勝チーム(1993~2023年) | 蹴り道ブログ 「Jリーグ歴代優勝チーム」1993年に開幕したJリーグ。今年で、31年目を迎えました。これまでに優勝経験があるのは”11クラブ”。歴史に名を残し、後世に語り継がれるクラブで...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次