一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】小西雄大ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

日立柏サッカー場での写真

「左利きのテクニシャン」

中盤でゲームを組み立て、隙があれば鋭い縦パスでチャンスメイク。

前が空いていれば、”豪快なミドル”が炸裂。

”左足1本”で流れを変えられる選手で、パスサッカーへの適正です。

今回は、小西雄大のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】世界のサッカーリーグの「外国人枠」(2025年度版) | 蹴り道ブログ 「各国リーグの外国人枠」「外国人枠をどのように使うのか」は、クラブにとって非常に重要なこと。ゴールに直結するFWやGKに使うのか?それとも、層の薄いポジションに外国...
目次

小西雄大ってどんな選手?

  • 名前:小西雄大(こにし ゆうだい)
  • 生年月日:1998年4月18日
  • 出身地:徳島県阿波市
  • 所属チーム:柏レイソル
  • ポジション:MF
  • 背番号:21番
  • 身長:169cm
  • 体重:66kg
  • 利き足:左

日本代表歴

  • A代表:なし
  • 世代別:なし

学生時代はFW

中学進学と同時に、親元を離れて大阪へ。

実家(徳島県)から親戚の家へと引越し、中学・高校時代はガンバ大阪ユースでプレーしています。

当時のポジションはFW

中学3年時には、クラブユース(全国大会得点王に。

高校3年時の登録も、”背番号11のFW”でした。

リカルド監督との再タッグ

Embed from Getty Images

2025年夏に実現した、”J1柏への移籍”

ステップアップになるのと同時に、「ハマる予感」も十分。

というのも、柏の指揮官”リカルド・ロドリゲス監督

徳島時代にはリカルド監督の元で4年間プレーした、いわゆる”リカルドチルドレン”です。

シーズン途中での移籍でも、戦術へのフィットに時間はかからなそう。

兄と共にサッカースクール運営中

兄弟で運営する”サッカースクール”

徳島県阿波市を拠点とし、小学生~中学生の子どもたちにサッカーを教えています。(参照:TresK公式HP

小西雄大の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:プーマ

小西選手は、プーマの”KING(キング)”を着用しています。

小西雄大のプレースタイル

Embed from Getty Images

「脅威の左足」

  • 視野の広さ
  • 強烈なミドル
  • 左足のキック精度

ポジションはボランチ

ずっとを振っているからこそ、ピッチの隅々まで状況を把握。

脅威的な視野の広さキックの精度を駆使し、ゲームをコントロール

また、ドリブルミドルシュートも武器としており、前が空いていればガンガン仕掛けます。

小西雄大の経歴

  • 林FC
  • プルミエール徳島SC
  • ガンバ大阪Jr.ユース
  • ガンバ大阪ユース
  • 徳島ヴォルティス
  • モンテディオ山形

小学生時代

小学生時代は、2つのクラブでプレーしています。

  • 林FC
  • プルミエール徳島SC

2人の兄の影響で、小学1年生の時にサッカーをスタート。

小学4年生の時にプルミエール徳島SCに入団するのですが・・・。

このクラブは”中学生年代”が集まるクラブ。

小学生にも関わらず、特例で加入させてもらっていたようです。(参照:note[徳島ヴォルティス]

中学・高校時代

中学・高校時代は、ガンバ大阪の下部組織でプレーしています。

  • ガンバ大阪Jr.ユース
  • ガンバ大阪ユース

ガンバヴィッセルの試験に合格し、ガンバ大阪を選択。(参照:note[徳島ヴォルティス]

中学生の時には”クラブユース得点王”

高校3年にはガンバ大阪U-23でもプレー。

高校在学中にJ3デビューを果たしますが、ガンバ大阪のトップチームには昇格できず。

ガンバユース時代のチームメイト
・初瀬亮(1学年先輩)
堂安律(同期)
・食野亮太郎(同期)
谷晃生(1学年後輩)

徳島ヴォルティス

Embed from Getty Images

2017年に徳島ヴォルティスに入団します。

リカルド監督の指導のもと、ポジションを1列下げてボランチに変更。

高いビルドアップ能力を発揮し、2020年にはJ1昇格に貢献しています。

徳島での成績
・2017年:13試合0ゴール(J2)
・2018年:28試合3ゴール(J2)
・2019年:34試合2ゴール(J2)
・2020年:31試合3ゴール(J2優勝)
・2021年:28試合1ゴール(J1)

徳島時代のチームメイト
・岩尾憲
・鈴木徳真
渡井理己
垣田裕暉
宮代大聖
ジエゴ
藤田譲瑠チマ など

モンテディオ山形

Embed from Getty Images

2022年にモンテディオ山形に移籍します。

”攻撃”が売りの選手が、”守備強度”を会得。

不動のボランチとして、3年半にわたって活躍しました。

山形での成績
・2022年:33試合1ゴール(J2)
・2023年:23試合1ゴール(J2)
・2024年:31試合2ゴール(J2)
・2025年:10試合0ゴール(J2[途中退団])

山形時代のチームメイト
・藤田息吹
山田康太
野田裕喜
成瀬竣平
土居聖真 など

柏レイソル

2025年7月に柏レイソルに完全移籍します。

リカルド監督の元でプレーするのは4年半ぶり。

そして、自身にとって”2度目のJ1挑戦”が始まります。

まとめ

好きなサッカーのスタイルは”パスサッカー”

特に好んでいるのは、「ペップ時代のバルセロナ」

高い技術広い視野

そして抜群のキック精度

「パスサッカーの申し子」とも言うべき人物です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】世界のサッカーリーグの「外国人枠」(2025年度版) | 蹴り道ブログ 「各国リーグの外国人枠」「外国人枠をどのように使うのか」は、クラブにとって非常に重要なこと。ゴールに直結するFWやGKに使うのか?それとも、層の薄いポジションに外国...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次