一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】上月壮一郎ってどんな選手?プレースタイルと経歴

サッカースタジアムでの写真

「J2戦力外→ブンデスリーガ」

ブンデスリーガ世界4大リーグのひとつ。

プレーできるのは、各国を代表するプレーヤーばかりです。

そんな誰もが知る強豪リーグの中で、”日本では振るわなかった選手”がいるのをご存知ですか?

”上月壮一郎”

よほどのサッカー通でなければ、知らない名前でしょう。

上月選手J2クラブで戦力外になり、ドイツ5部でプレーしていた選手。

「J2戦力外」から、2年後「ブンデスリーガ」という驚くべきサクセスストーリーを描いた選手です。

今回は、上月壮一郎のプレースタイルと経歴をご紹介します。

もっとサッカーが楽しくなるをテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

あわせて読みたい
【2025-26年版】ブンデスリーガ(ドイツ)でプレーする日本人選手 『ブンデスリーガ(ドイツ)』 5大リーグの中で、最も多くの日本人が活躍するのがブンデスリーガ。 今季も多くの日本人選手がプレーしています。 1部リーグ:9人 2部リ...
目次

上月壮一郎ってどんな選手?

  • 名前:上月壮一郎(こうづき そういちろう)
  • 生年月日:2000年12月22日
  • 出身地:京都府宇治市
  • 所属クラブ:1860ミュンヘン(ドイツ3部)
  • ポジション:FW/MF
  • 利き足:右利き
  • 背番号:14番
  • 身長:181cm
  • 体重:74kg

上月壮一郎インスタグラムこちら

U-17W杯に出場

Embed from Getty Images

”戦力外通告”を受けた経験のある上月選手。

実は、アマチュア時代は”超”がつくほどのエリート街道を歩んきました。

15歳から世代別日本代表に選出され、U-17W杯にも出場。

また、17歳でプロデビューを飾るなど、10代の頃から異彩を放つ選手でした。

J2戦力外からブンデスリーガ

Embed from Getty Images

2021年末に京都サンガ(当時J2)から受けた0円提示(戦力外通告)

数ヶ月間の”無所属”の後、ドイツ5部でプレー。

プライドを捨てて”アマチュアリーグ”から再出発し、あれよあれよとステップアップ。

戦力外通告を受けてから約2年後

上月選手はドイツ・ブンデスリーガのシャルケ04とプロ契約を結びました。

シャルケ04でプレーした日本人選手
・内田篤人
板倉滉
吉田麻也

上月壮一郎の着用スパイク

着用メーカー:MIZUNO(ミズノ)

上月選手が着用するのはミズノのスパイク。

”モレリアNEO”シリーズを愛用しています。

とても軽く、素足感覚を追求した天然皮革のスパイクです。

上月壮一郎のプレースタイル

Embed from Getty Images

攻撃に強みを持ち、『古都のクリロナ』の異名を持つ選手。

  • ドリブル突破
  • フィジカルの強さ
  • 得点力

海外の選手にも当たり負けせず、力強いドリブルで突破。

そして、ゴール前では抜け目なさを発揮する、全盛期のクリスティアーノ・ロナウドを彷彿とさせるプレーを見せます。

また、DFからFWまで複数ポジションをこなすユーテリティ性も完備。

上月壮一郎の経歴

  • 宇治翔FC(宇治市立宇治小学校)
  • 京都サンガF.C.U-15(立命館宇治中学校)
  • 京都サンガF.C.U-18(立命館宇治高校)
  • 京都サンガF.C.
  • FCデューデン(ドイツ5部)
  • シャルケ04 セカンドチーム(ドイツ4部)
  • シャルケ04(ドイツ)
  • グールニクザブジェ(ポーランド)
  • 1860ミュンヘン(ドイツ3部)

小学生時代

小学生時代は、宇治翔FCでプレーしています。

宇治翔FCは小学生年代の強豪チームで、のちに関西の強豪高校に進学する選手を大勢輩出しています。

京都サンガのサッカースクールにも通っていました。

中学生時代

中学生時代は、京都サンガF.C.U-15でプレーしています。

中学3年時には、U-15プレミアリーグ日本一に。

決勝戦では、コンサドーレ札幌U-15を6-0でくだし、圧倒的な力を見せつけました。

個人でも、15歳から世代別日本代表として活躍します。

福岡慎平選手は、京都サンガのスクール時代からの同期です。

高校生時代

Embed from Getty Images

高校生時代は、京都サンガF.C.U-18でプレーしています。

高校2年時にJユース杯日本一に輝き、上月選手自身も1ゴール。

3年生になると2種登録を結び、高校生にしてJ2デビューも果たします。

京都サンガF.C.

Embed from Getty Images

2019年に京都サンガF.C.に加入します。(2018年からトップチームでもプレー)

順風満帆のユース時代とは裏腹に、4年間でわずか18試合の出場に留まります。

SB(サイドバック)にトライするなど、新境地を開こうとするも鳴かず飛ばず。

20歳にして戦力外通告を受けることになります。

京都時代の成績
・2018:2試合0ゴール(J2[二種登録])
・2019:3試合0ゴール(J2)
・2020:11試合0ゴール(J2)
・2021:2試合0ゴール(J2)

京都サンガ退団の後、2ヶ月の”無所属状態”を経験しています。

FCデューレン(ドイツ5部)

2022年2月に、FCデューレンに加入します。

ドイツは3部リーグ以上がプロリーグとされています。

FCデューレンはドイツ5部に在籍し、「プロ契約選手もアマチュア契約選手もいる」というチーム。

過酷な環境ながらも、半年の在籍で”結果”を残した上月選手

チームは首位で4部リーグに昇格します。

デューレン時代の成績
・2021-22:11試合5ゴール(ドイツ5部)

シャルケ04Ⅱ(ドイツ4部)

2022年8月に、シャルケ04Ⅱに加入します。

シャルケ04Ⅱは、吉田麻也も所属するシャルケ04のセカンドチーム。

ドイツ4部リーグに在籍し、結果を残せばトップチームに昇格できる制度です。

有望株がひしめく中、3試合連続ゴールを決めるなどのインパクトを残し、わずか半年でトップチームに昇格します。

シャルケ04Ⅱ時代の成績
・2022-23:14試合5ゴール(ドイツ4部)

シャルケ04

Embed from Getty Images

2022年12月にシャルケ04とプロ契約を結びました。

近年は2部に降格にした時期もあったものの、かつてはCL(チャンピオンズリーグ)でベスト4にも進んだ古豪クラブ

上月選手はブンデスリーガデビューを果たし、初ゴールも記録。

足首の負傷で離脱したものの、来シーズンが楽しみな活躍を見せました。

シャルケ04での成績
・2022-23:2試合1ゴール(ドイツ1部)

グールニク・ザブジェ(ポーランド)

Embed from Getty Images

2024年1月にグールニク・ザブジェに移籍します。

ポドルスキ(ドイツ)がプレーしていることでも有名な、ポーランドのクラブです。

グールニク・ザブジェでの成績
・2023-24年:14試合1ゴール

ザブジェでプレーした日本人選手
奥抜侃志
横田大祐
・上月壮一郎

1860ミュンヘン

Embed from Getty Images

2024年9月に1860ミュンヘンに移籍します。

かつてはドイツ1部に所属し、日本では「じゃない方のミュンヘン」と呼ばれていたクラブ。

3部リーグからの再起を図ります。

まとめ

J2戦力外から2年後にブンデスリーガに。

上月選手のステップアップに「驚きと喜び」の感情を抱く京都サポーターは多く、まさに”京都の誇り”です。

超エリートが挫折を味わい、精神的にもタフになっていることは間違いありません。

これから、どんな”成り上がり”を見せてくれるのでしょうか。

期待せずにはいられません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次