『セリエAでプレーした歴代日本人選手』
1990年代から2000年代初頭にかけて、「世界最強リーグ」と称されたセリエA。
「カテナチオ」と呼ばれる強固な守備が特徴で、“戦術理解”や“守備意識”も求められる厳しい舞台です。
そんな名門リーグに、これまでに14人の日本人選手が挑んできました。
中田英寿の活躍によって、日本人への評価が急上昇。
まさしく、「世界への扉」を切り開いた存在です。
この記事では、そんな「セリエAでプレーした日本人選手たち」を、画像とともに紹介しています。
さらに、クラブごとの所属人数やポジション別の傾向など、データからも楽しめる情報を盛り込んでいます。
サッカー初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ最後まで楽しく読み進めてください!
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

セリエAの歴代日本人選手
Embed from Getty ImagesこれまでにセリエAでプレーした日本人選手は14人。
その先駆けとなったのが、1994年にジェノアへ加入した三浦知良(カズ)で、“セリエA史上初のアジア人選手”として歴史を刻みました。
そして、続く2人目の日本人が中田英寿。
名門ローマでスクデット(リーグ優勝)に貢献するインパクトを残し、欧州における日本人選手の評価を一気に高める存在となりました。
セリエAでプレーした選手の一覧
選手名 | 所属クラブ | 年度 |
---|---|---|
三浦和良 | ジェノア | 1994-95年 |
中田英寿 | ・ペルージャ ・ローマ ・パルマ ・ボローニャ ・フィオレンティーナ | 1998-06年 |
名波浩 | ベネチア | 2000-01年 |
中村俊輔 | レッジーナ | 2002-05年 |
柳沢敦 | ・サンプドリア ・メッシーナ | 2003-06年 |
小笠原満男 | メッシーナ | 2006-07年 |
大黒将志 | トリノ | 2006-08年 |
森本貴幸 | ・カターニア ・ノヴァーラ | ・2006-13年 |
長友佑都 | ・チェゼーナ ・インテル | 2010-18年 |
本田圭佑 | ACミラン | 2014-17年 |
冨安健洋 | ボローニャ | 2019-21年 |
吉田麻也 | サンプドリア | 2020-22年 |
鎌田大地 | ラツィオ | 2023-24年 |
鈴木彩艶 | パルマ | 2025年- (現所属) |
三浦和良
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ジェノア
- リーグ戦通算成績:21試合1ゴール
中田英寿
Embed from Getty Images- 所属クラブ:・ペルージャ
・ローマ
・パルマ
・ボローニャ
・フィオレンティーナ - リーグ戦通算成績:182試合24ゴール
名波浩
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ベネチア
- リーグ戦通算成績:24試合1ゴール
中村俊輔
Embed from Getty Images- 所属クラブ:レッジーナ
- リーグ戦通算成績:81試合11ゴール
柳沢敦
Embed from Getty Images- 所属クラブ:・サンプドリア
・メッシーナ - リーグ戦通算成績:44試合0ゴール
小笠原満男
Embed from Getty Images- 所属クラブ:メッシーナ
- リーグ戦通算成績:6試合0ゴール
大黒将志
Embed from Getty Images※フランス2部リーグ時代の写真。
- 所属クラブ:トリノ
- リーグ戦通算成績:10試合0ゴール
森本貴幸
Embed from Getty Images- 所属クラブ:・カターニア
・ノヴァーラ - リーグ戦通算成績:104試合19ゴール
長友佑都
Embed from Getty Images- 所属クラブ:・チェゼーナ
・インテル・ミラノ - リーグ戦通算成績:186試合9ゴール

本田圭佑
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ACミラン
- リーグ戦通算成績:81試合9ゴール

冨安健洋
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ボローニャ
- リーグ戦通算成績:61試合3ゴール

吉田麻也
Embed from Getty Images- 所属クラブ:サウサンプトン
- リーグ戦通算成績:72試合3ゴール

鎌田大地
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ラツィオ
- リーグ戦通算成績:29試合2ゴール

鈴木彩艶
Embed from Getty Images- 所属クラブ:パルマ
- リーグ戦通算成績:37試合0ゴール(2024-25シーズン終了時点)

クラブ・ポジションごとの人数
Embed from Getty Images冒頭でもお伝えした通り、これまでに14人の日本人選手がセリエAでプレーしています。
そこで気になるのが、
- 「どこのクラブが多いのか?」
- 「どこのポジションの選手が多いのか?」
以下に、クラブ別・ポジション別のデータをまとめました。
クラブごとの人数
クラブ名 | 人数 | 所属した選手 |
---|---|---|
パルマ | 2人 | ・中田英寿 ・鈴木彩艶 |
ボローニャ | “ | ・中田英寿 ・冨安健洋 |
サンプドリア | “ | ・柳沢敦 ・吉田麻也 |
メッシーナ | “ | ・柳沢敦 ・小笠原満男 |
ジェノア | 1人 | ・三浦和良 |
ペルージャ | “ | ・中田英寿 |
ローマ | “ | ・中田英寿 |
フィオレンティーナ | “ | ・中田英寿 |
ベネチア | “ | ・名波浩 |
レッジーナ | “ | ・中村俊輔 |
トリノ | “ | ・大黒将志 |
カターニア | “ | ・森本貴幸 |
ノヴァーラ | “ | ・森本貴幸 |
チェゼーナ | “ | ・長友佑都 |
インテル | “ | ・長友佑都 |
ACミラン | “ | ・本田圭佑 |
ラツィオ | “ | ・鎌田大地 |
これまでに日本人選手が所属したセリエAのクラブは、歴代で17チームにのぼります。
ASローマやACミラン、インテルといった名門クラブから、中堅〜昇格組のクラブまで幅広く、日本人選手は多様なチームでプレーしてきました。
中には、財政難や経営不振によって、現在では2部や3部リーグに所属しているクラブも。
ポジションごとの人数
ポジション | 人数 | 選手名 |
---|---|---|
GK | 1人 | ・鈴木彩艶 |
DF | 3人 | ・長友佑都 ・冨安健洋 ・吉田麻也 |
MF | 6人 | ・中田英寿 ・名波浩 ・中村俊輔 ・小笠原満男 ・本田圭佑 ・鎌田大地 |
FW | 4人 | ・三浦和良 ・柳沢敦 ・大黒将志 ・森本貴幸 |
最も多いのはMFで、歴代6人の選手がプレーしています。
「日本=MF大国」であることは、このデータからも証明されています。
ただ、顔ぶれを見ると、”最も活躍しているのは守備陣”かもしれません。
GKは1人、DFは3人と数は多くないものの、全員が”チームの主力”としての活躍を見せました。
優勝経験のある日本人選手
Embed from Getty Imagesイタリアでタイトル獲得の実績がある日本人選手は2人。
- リーグ戦:2人
- コパ・イタリア:1人
なかでも注目すべきは”中田英寿”で、リーグ戦・カップ戦のどちらも制した唯一の日本人選手です。
セリエA優勝
選手名 | クラブ名 | 年度 |
---|---|---|
中田英寿 | ローマ | 2000-01年 |
コパ・イタリア優勝
選手名 | クラブ名 | 年度 |
---|---|---|
中田英寿 | パルマ | 2001-02年 |
長友佑都 | インテル | 2010-11年 |
2025-26年にセリエAでプレーする日本人選手
Embed from Getty Images2025-26年にセリエAでプレーしているのは、鈴木彩艶のみ。
より詳しくは、以下の記事にて紹介しています。
- セリエAの日本人選手
- チーム数やCL出場権
- リーグの視聴方法 など
イタリアでプレーする日本人選手についての情報が満載です。
ぜひそちらもチェックしてみてください!

まとめ
1990年代から始まった、日本人選手のとセリエA挑戦。
”超・名門のインテル”で長年活躍した長友佑都や、ACミランの10番を背負った本田圭佑。
多くの日本人が、世界に認められるような活躍を見せています。
ただ、やっぱりイタリアといえば中田英寿。
彼のような伝説級の活躍をする選手が再び現れる日が楽しみです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメント