一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】矢田龍之介ってどんな選手?プレースタイル・経歴

サッカースタジアムでの写真

「大学に進学した」

高校進学時には、10クラブ間での争奪戦が勃発。

世代別代表でもプレーし、高校2年生プロデビュー

当然、”トップ昇格の打診”もありましたが・・・。

自ら”大学進学”を決断。

名選手を輩出し続ける筑波大学で、才能に磨きをかけています。

今回は、矢田龍之介のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】ACL2023 Jリーグ勢4チームの日程・結果 | 蹴り道ブログ 「Jリーグ勢のACL2連覇へ」今年も、アジア王者を決める”ACL”が始まりました。昨年のACL2022では、浦和レッズが優勝。見事、3度目のアジア王者に輝きました。 この投稿をIns...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】ユース落選を経験!日本代表に上り詰めた選手たち | 蹴り道ブログ 「ユース落選を経験した日本代表選手」日本代表は、”日本サッカーの頂点”です。メンバー入りのハードルは非常に高く、Jリーグで活躍しても、今となっては海外で活躍しても...
目次

矢田龍之介ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:矢田龍之介(やだ りゅうのすけ)
  • 生年月日:2006年9月30日
  • 出身地:北海道千歳市
  • 所属チーム:筑波大学蹴球部
  • ポジション:MF
  • 背番号:28番
  • 身長:172cm
  • 体重:67kg

矢田龍之介インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:なし
  • 世代別:U-16~U-22日本代表(ロス五輪世代)

U-16の時に世代別に初招集。

2023年U-17W杯にも出場しています。

U-17W杯のチームメイト
名和田我空
道脇豊
吉永夢希
徳田誉 など

10クラブが争奪戦

Embed from Getty Images

中学時代には、”飛び級”で代表に選出。

そんな才能を放っておくはずがなく、高校進学時には”矢田龍之介争奪戦”が勃発。

10クラブ以上のオファーが届く中、入団したのは清水エスパルスユース(参照:ゲキサカ

高校2年生にして、ルヴァン杯にも出場しています。

マジョルカの練習に参加

2023年3月に、マジョルカU-19の練習に参加。(参照:ゲキサカ

2週間の練習参加を終え、スペインからの帰国後、中1日で世代別日本代表へ。

大忙しの中でも、収穫は多かったはずです。

プロ入りを蹴って大学へ

前述した通り、U-17W杯に出場。

そして、高校2年生プロデビュー

その事実だけでも、「プロ入り濃厚」と言えるでしょう。

当然、トップ昇格のオファーを受けるも、自ら”大学進学”を決断。(参照:ゲキサカ

理由は、「将来の幅を広げたかったから」

大学4年間で「プロで確実に活躍できるレベル」まで成長してくれるでしょう。

矢田龍之介の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:プーマ

矢田選手は、プーマの”KING(キング)”を着用しています。

矢田龍之介のプレースタイル

Embed from Getty Images

ポジションは”ボランチ”

テクニックが高く、”パス”で決定的な仕事ができる選手。

イタリアメディアからは、「鎌田大地のようだ」との評価を受けています。(参照:BIGLOBE NEWS

矢田龍之介の経歴

  • 稲穂サッカー少年団
  • 1FC川越水上公園U-12
  • 1FC川越水上公園U-15
  • 清水エスパルスユース
  • 筑波大学蹴球部

小学生時代

小学生時代は、2つのクラブでプレーしています

  • 稲穂サッカー少年団(北海道)
  • 1FC川越水上公園U-12(埼玉県)

出身地の北海道でサッカーをスタート。

埼玉に引っ越した後は、近年多くのプロを輩出する1FC川越水上公園に入団します。

中学生時代

中学生時代は、1FC川越水上公園U-15でプレーしています。

このチームは、小学生〜中学生までのチーム。

飛び級で代表に選ばれた矢田選手には、強豪からのオファーが殺到。

複数クラブの練習に参加し、「雰囲気が良かった」と語る清水エスパルスユースに入団します。

”1.FC川越水上公園”出身の選手
荻原拓也
・中村海渡
早川隼平
・塩越柚歩(女子サッカー) など

高校生時代

現在、清水エスパルスユースでプレーしています。

かつて”清水の10番”を背負った澤登正朗監督の元、メキメキと成長中。

2023年には、高校2年生にしてルヴァンカップに出場。

トップ昇格は既定路線に思ましたが、自ら”大学進学”を決断しています。

清水ユースの同期
・西原源樹
・小竹知恩

大学生時代

2025年に筑波大学蹴球部に入部。

関東リーグ開幕戦でスタメンデビュー。

しかも、1ゴール1アシストの大活躍。(参照:ゲキサカ

まとめ

U-17W杯に出場し、プロの試合にも出場した大学生。

1年生にして、”大学サッカーNo.1の経歴”の持ち主です。

2028年ロス五輪では、「日本代表の大学生」として活躍しているかもしれません。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカーの背番号が持つ意味は?エピソードもご紹介 | 蹴り道ブログ 「サッカーの背番号の意味」「お!この選手の背番号○番じゃん!!」サッカーファンにとっては、シーズン開幕前の”背番号の発表”は一大イベント。”選手の移籍”と同じくらい...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次