「高いインテリジェンス」
19歳にして主力級の活躍を見せ、J1リーグ優勝を経験したMF。
特別足が速いわけでもないし、身体的には平均くらい。
それでも日本のトップリーグで活躍できるのは、「自分が何をすべきか」を理解しているから。
プレーの端々で”頭の良さ”を感じる選手です。
今回は、山根陸のプレースタイルと経歴をご紹介します。
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

山根陸について
- 名前:山根陸(やまね りく)
- 生年月日:2003年8月17日
- 出身地:神奈川県川崎市
- 所属クラブ:横浜F.マリノス
- ポジション:MF/DF
- 背番号:28番
- 身長:173cm
- 体重:65kg
U-20日本代表
Embed from Getty Images- A代表:なし
- 世代別:U-15~U23(パリ五輪世代)
15歳から世代別日本代表に選出。
若くから世界との戦いを経験し、力をつけてきました。
U-20W杯出場歴もあり。
川崎出身・マリノス育ち
山根選手は”神奈川県川崎市”の出身。
川崎といえば川崎フロンターレのホームタウンですが、山根選手がプレーしたのはお隣の”横浜F.マリノス”。
周りの友人はフロンターレのスクールに通う子が多い中、母の勧めもありマリノスへ。
フロンターレの街で生まれ、マリノスの街で育った選手です。(参照:GOAL STUDIO)
山根陸の着用スパイク
Embed from Getty Imagesメーカー:アディダス
藤田選手は、アディダスの”コパ”を着用しています。
とても柔らかく、ボールタッチのしやすさが特徴の天然皮革のスパイクです。
山根陸のプレースタイル
Embed from Getty Images「総合値の高さ」
本人曰く「武器がない」。
言い換えれば、弱点が少なくて”すべての能力”が高い。
”サッカーIQの高さ”を生かし、「いま何をすべきか」を瞬時に判断します。
また、本職はボランチながらも、左右のSB(サイドバック)としてもプレー可能です。
山根陸の経歴
- 津田山FC(川崎市立上作延小学校)
- 横浜F.マリノスプライマリー
- 横浜F.マリノスJr.ユース(川崎市立西高津中学校)
- 横浜F.マリノス(神奈川県立高津高校)
- 横浜F.マリノス
小学生時代
小学生時代は、津田山FCでプレーしています。
「基礎技術習得」を掲げるチームで、元日本代表の森本貴幸さんなどJリーガーを複数名輩出したクラブ。
クラブ活動と並行してマリノスのスクールにも通い、高学年からは横浜F.マリノスプライマリーに籍を移します。
中学・高校生時代
Embed from Getty Images小学校高学年からマリノスに入団し、高校卒業まで横浜F.マリノス下部組織でプレーしています。
2018年に開催されたメニコンカップ(Jクラブ東西対抗戦)では、大会MVPを獲得。
高校2年生から二種登録選手としてプレーし、トップチームのキャンプにも参加しています。
横浜F.マリノス
Embed from Getty Images2022年に横浜F.マリノスに昇格します。
厚い選手層を誇り、メンバーをローテーションしながら1年を戦ったマリノス。
10代(プロ1年目)にして”レギュラークラス”の活躍を見せ、J1優勝に貢献しています。
横浜FMでの成績
・2022年:11試合0ゴール(J1優勝)
・2023年:21試合0ゴール(J1)
・2024年:28試合0ゴール(J1)
まとめ
憧れ選手はモドリッチ(クロアチア代表)。(参照:Sportiva)
トラップ、ターンなど、1つ1つのプレーの質が高い。
インテリジェンスを感じる、”玄人好みの選手”です。
それは”山根陸”も同じ。
モドリッチのように、中盤からのゲームメイクでチームを勝利へと導きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメント