一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】井上黎生人(りきと)ってどんな選手?プレースタイル・経歴

浦和レッズの試合の写真

「総合力の高いDF」

高卒で入団したのは”鳥取”

J3で6シーズンを過ごし、J2にステップアップ。

そして、1年でJ1にステップアップ。

着実に高みへと昇る、総合力の高いCB(センターバック)です。

今回は、井上黎生人のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】ルーツは様々!ハーフの日本人サッカー選手 | 蹴り道ブログ 「ハーフの日本代表選手」「どこの国の人とのハーフなのかな?」ハーフと思われる顔立ちの方を見ると、そんな疑問を抱きませんか?これまでも、ハーフの選手が日本代表に入...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカー好き・経験者として知られる男性芸能人! | 蹴り道ブログ 「サッカー好き・サッカー経験のある男性芸能人」テレビやパソコンのモニター越しに活躍する芸能人。そんな芸能人の中にも、”サッカー好き”として知られる方が大勢います。...
目次

井上黎生人ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:井上黎生人(いのうえ りきと)
  • 生年月日:1997年3月9日
  • 出身地:島根県
  • 所属チーム:浦和レッズ
  • ポジション:DF
  • 背番号:23番
  • 身長:180cm
  • 体重:77kg
  • 利き足:右

井上黎生人インスタグラムこちら

スペインとのクウォーター

井上選手おばあちゃんは、スペイン人

祖母と会話をするためにスペイン語を勉強中。(参照:スポニチ

好きな選手は”セルヒオ ラモス(元・スペイン代表)

先輩・遠藤保仁からの言葉

遠藤保仁さんは、鹿児島実業高校大先輩

2019年に、奥様経由で”遠藤選手のサイン”をもらった井上選手

サインの下に添えられていたメッセージは、「J1目指せ」

それから3年後、J1の舞台”遠藤保仁との対戦”が実現しています。

2021年J2フルタイム出場

Embed from Getty Images

2021年、J2でプレーしていた井上選手

岡山でのプレーは1年のみでしたが、この年にリーグ戦フルタイム出場”

J2リーグの試合数は多く、”年間42試合”

このシーズンに”3,780分間(90分×42試合)に出場したのは、たったの3選手です。(参照:サッカーマガジン

井上黎生人の着用スパイク

Embed from Getty Images

着用メーカー:MIZUNO(ミズノ)

井上選手が着用するのはミズノのスパイク。

”モレリアNEO”シリーズを愛用しています。

とても軽く、素足感覚を追求した天然皮革のスパイクです。

井上黎生人のプレースタイル

Embed from Getty Images

「総合力の高さ」

「身長はそんなに高いわけではなし、速いわけでもない」。

本人が語る通り、大きく目立つ特徴はありません。

では、なんでJ1で戦っていけるのか?

それは、”総合力の高さ”があるからです。

  • 空中戦
  • 対人プレー
  • 足元の技術
  • 読み
  • 状況判断 など

すべての能力が高く、頭の良い選手

自己分析を重ね、J3→J2→J1へと登ってきました。

井上黎生人の経歴

  • 雑賀JSCキッカーズ(鳥取県)
  • RESTA.FC(滋賀県)
  • 鹿児島実業高校サッカー部
  • ガイナーレ鳥取
  • ファジアーノ岡山
  • 京都サンガF.C.
  • 浦和レッズ

小学生時代

小学生時代は、雑賀JSCキッカーズでプレーしています。

3歳の頃、鳥取県のクラブでサッカーを始めます。

中学生時代

中学生時代は、RESTA.FCでプレーしています。

滋賀県のクラブチームで、戦術以上に”個人技術”を教え込むチームのようです。(参照:ジュニアサッカーNEWS

高校生時代

高校生時代は、鹿児島実業高校サッカー部でプレーしています。

高校3年時、9年ぶりにインターハイに出場。

ベスト8に輝いたことで、注目度も鰻登り。

プロ入り前には、湘南などJリーグ複数クラブの練習に参加しています。

当時のポジションはボランチ

ガイナーレ鳥取

2015年にガイナーレ鳥取に入団します。

プロ入り4年目にスタメンに定着し、2019年・2020年は全試合に出場。

松浪正信監督柱谷哲治監督森岡隆三監督など、現役時代には”日本代表歴”のある監督から指導を受けています。

鳥取での成績
・2015年:8試合0ゴール(J3)
・2016年:0試合0ゴール(J3)
・2017年:14試合1ゴール(J3)
・2018年:30試合2ゴール(J3)
・2019年:34試合1ゴール(J3)
・2020年:34試合3ゴール(J3)

鳥取時代のチームメイト
・フェルナンジーニョ
・宮市剛
・前田俊介
・レオナルド
・坂井大将 など

ファジアーノ岡山

2021年にファジアーノ岡山に移籍します。

初のJ2挑戦で、全試合フルタイム出場

11位と中位でシーズンを終えたものの、井上選手”個人昇格”を勝ち取ります。

岡山での成績
・2021年:42試合0ゴール(J2)

岡山時代のチームメイト
・濱田水輝
・田中裕介
・上門知樹
・梅田透吾
・徳元悠平 など

京都サンガF.C.

2022年に京都サンガF.C.に移籍します。

12年ぶりのJ1となるクラブに加入し、スタメンに定着。

CBを本職としつつも、高校時代までプレーしていたボランチを任されることも。

「ゴールまで数cm」のところでクリアをするなど、印象的なプレーも多いです。

京都での成績
・2022年:28試合1ゴール(J1)
・2023年:28試合0ゴール(J1)

浦和レッズ

Embed from Getty Images

2024年に浦和レッズに移籍します。

厚い選手層を誇る浦和で、レギュラーを目指して戦う日々。

2025年CWCではGL3試合でメンバー入りを果たすも、残念ながら出場機会はなし。

浦和での成績
・2024年:16試合0ゴール(J1)

まとめ

長い期間J3で過ごし、上り詰めたJ1の舞台

そして現在は、J1の強豪からも注目される存在に。

2025年も、更なるインテリジェンスを見せてくれるはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】世界のサッカーリーグの「外国人枠」(2025年度版) | 蹴り道ブログ 「各国リーグの外国人枠」「外国人枠をどのように使うのか」は、クラブにとって非常に重要なこと。ゴールに直結するFWやGKに使うのか?それとも、層の薄いポジションに外国...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次