一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】西川潤ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

サッカースタジアムでの写真

「覚醒が待たれる天才」

高校生時代には、超・名門からも注目された天才アタッカー

高校2年生セレッソ大阪の内定を勝ち取り、U-20W杯には飛級で参加。

久保建英と同じ年齢で、出身も同じ川崎市。

「どちらが上にいくのか?」という状況から一転・・・。

プロ入り以降、天才がもがき続けています。

今回は、西川潤のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカー日本代表選手 歴代W杯メンバーの所属クラブ・戦績 | 蹴り道ブログ 「歴代W杯日本代表メンバーの所属クラブ・戦績」W杯出場回数は7回。W杯初出場から24年がたち、日本サッカーは大きな成長を遂げました。その成長を測るうえで一つの指標とな...
目次

西川潤ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:西川潤(にしかわ じゅん)
  • 生年月日:2002年2月21日
  • 出身地:神奈川県川崎市
  • 所属チーム:サガン鳥栖
  • ポジション:MF/FW
  • 背番号:11番
  • 身長:180cm
  • 体重:70kg
  • 利き足:左足

※セレッソ大阪からのレンタル

西川潤インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:なし
  • 世代別:U-15~U-22(パリ五輪世代)

初選出はU-15の頃。

驚くべきは、2019年

U-17W杯U-20W杯の両大会に出場。

自分の世代では10番を背負い、U-20には”飛び級”で招集されています。

バルセロナ入りの噂

Embed from Getty Images

高校時代、西川選手には国内外問わずオファーが殺到。

バルセロナからは早いうちからマークされ、レバークーゼンには練習参加。

実際に、18歳になるタイミングでバルセロナから正式オファーを受けています。(参照:スポニチ

ユースを蹴って高校サッカーへ

Embed from Getty Images

中学生時代はマリノスJr.ユースでプレー。

ユース昇格が既定路線でしたが、西川選手”高校サッカー”を選択。

  • 3歳上の兄を追うため
  • 冬の選手権への憧れ

兄・西川公基さん桐光学園の7番を背負い、全国大会に出場。(参照:タウンニュース

兄の成長した姿を見て、同じ道へと進んでいます。

兄もマリノスJr.ユース出身で、U-16日本代表への招集歴があります。(参照:JFA

高橋海人似のイケメン

西川選手は、女性ファンの多い選手。

その大きな理由は、芸能人並みのルックス

King & Prince高橋海人さんに似てる」という声も多い、華のある選手です。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカー好き・経験者として知られる男性芸能人! | 蹴り道ブログ 「サッカー好き・サッカー経験のある男性芸能人」テレビやパソコンのモニター越しに活躍する芸能人。そんな芸能人の中にも、”サッカー好き”として知られる方が大勢います。...

西川潤の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:ナイキ

西川選手は、ナイキの”ファントム”を着用しています。

ファントムシリーズは、ボールタッチに定評があるシューズ。

シューズの表面に加工を施し、”パス・トラップ・シュート”の精度を高める人工皮革のスパイクです。

西川潤のプレースタイル

Embed from Getty Images

「天才レフティー」

  • 繊細なボールタッチ
  • テクニカルなドリブル
  • 前線で起点になれる

独力で打開できて、前線で起点にもなれる。

繊細なボールタッチで魅せる天才肌の選手です。

プロになってからは”守備”も大きく向上。

鳥栖仕込みのハードな守備を身につけています。

西川潤の経歴

  • 青葉FC
  • 横浜F.マリノスJr.ユース
  • 桐光学園高校サッカー部(神奈川県)
  • セレッソ大阪
  • サガン鳥栖
  • いわきFC
  • サガン鳥栖

小学生時代

小学生時代は青葉FCでプレーしています。

兄の影響で、5歳の頃にサッカーをスタート。

青葉FCの活動と並行し、別のサッカースクールにも通っています。

  • 1年〜3年生:フロンターレ
  • 4年〜6年生:マリノス

中学生時代

中学生時代は横浜F.マリノスJr.ユースでプレーしています。

サイドハーフでプレーし、中学2年時にはクラブユースで全国優勝

U-15日本代表にも選出されるも、進路は高校サッカーに。

ユース昇格を断り、兄と入れ違いで桐光学園に進学します。

高校生時代

高校生時代は、桐光学園高校サッカー部でプレーしています。

入学前に与えられた背番号は「10番」(参照:サッカーダイジェスト

  • 2年:インターハイ準優勝、選手権出場、アジアMVP
  • 3年:インターハイ優勝、U-17W杯、U-20W杯

高校2年でセレッソ大阪に内定し、クラブ史上2番目の早さでプロデビュー。

高校サッカー、世代別代表、プロサッカー。

同世代の選手とは別次元の高校生活を送っています。

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2020年にセレッソ大阪に入団します。

”超高校級選手”として入団し、バルセロナからも正式オファー。

プロの強度や守備戦術に苦しむ日々。

2年間プレーし、同じくJ1・サガン鳥栖への武者修行を選択します。

・2019年:1試合0ゴール(特別指定)
・2020年:13試合1ゴール
・2021年:17試合0ゴール

サガン鳥栖

Embed from Getty Images

2022年にサガン鳥栖にレンタル移籍します。

怪我の影響もあり、出場機会をつかんだのはシーズン終盤。

10月には、「サポーターが選ぶ月間MVP」に選出。

「天才」が守備を覚え、進化の兆しを見せました。

・2022年:14試合1ゴール
・2023年:21試合0ゴール

いわきFC

2024年にいわきFCにレンタル移籍します。

”筋トレ”に定評のあるクラブで、31試合にスタメン出場。

プロ入り後、初めて”主力”としてシーズンを戦いました。

いわきでの成績
・2024年:35試合3ゴール(J2)

サガン鳥栖

2025年にサガン鳥栖にレンタル移籍します。

2度目の鳥栖へのレンタルは、”J1復帰”を目指す戦いです。

まとめ

21歳でJ1リーグ60試合以上に出場。(2023年現在)

この数字は、同年代の中でも非常に優秀です。

しかし、「西川潤」を知る人であれば、現在の居場所は予想外。

きっと、本人も同じ気持ちのはずです。

「本来いるべきのステージに」

天才の覚醒を、多くのサポーターが待ち望んでいます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【2023-24年度版】CL(チャンピオンズリーグ)に出場する日本人選手 | 蹴り道ブログ 「UEFA チャンピオンズリーグ」CL(チャンピオンズリーグ)は、そのシーズンの”ヨーロッパNo.1のクラブ”を決める大会です。各国上位のチームしか出場できず、最もハイレベ...
蹴り道ブログ
【サッカー日本代表】最多出場は4回!日本人選手のW杯出場回数ランキング | 蹴り道ブログ 「W杯出場歴のある選手は109人」日本代表がW杯に初めて出場したのは1998年。初出場から7大会連続でアジア予選を勝ち抜き、現在は通算7回の出場。(2002年は開催国枠のため...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次