一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】南野拓実ってどんな選手?プレースタイルと経歴について

セレッソ大阪のサッカーの試合の写真

「モナコの王」

リヴァプールでプレーし、日本代表のNo.10

”日本のエース”として輝きを放っていた選手ですが、2022年カタールW杯を控える重要な時期に大失速。

一時は、”日本代表落選”すらも危ぶまれました。

しかし、”モナコ(フランス)で復活!!

「モナ王(モナコの王)として、攻撃陣を牽引しています。

今回は、南野拓実のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】ACL2023-24 サウジアラビア勢の組み合わせ | 蹴り道ブログ 「ビッグネームたちがACLに参戦」ACL2022-23では、浦和レッズが優勝。決勝戦の相手は、サウジアラビアの”アル ヒラル”でした。そうです。この夏に、ネイマールが加入したア...
目次

南野拓実ってどんな選手?

  • 名前:南野拓実(みなみの たくみ)
  • 生年月日:1995年1月16日
  • 出身地:大阪府泉佐野市
  • 所属クラブ:ASモナコ(フランス)
  • ポジション:MF/FW
  • 背番号:18番
  • 身長:174cm
  • 体重:68kg
  • 利き足:右

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:67試合24ゴール(2025年7月時点)
  • 世代別:U-15~U-23

U-15から世代別代表でプレーし、20歳A代表デビュー

そして、日本代表のNo.10を背負ったこともある選手です。

主な出場歴
・2011年:U-17W杯
・2016年:リオ五輪
・2019年:アジア杯
・2022年:カタールW杯

ハーランドと元チームメイト

現在、「世界一の点取り屋」と称される”ハーランド”

マンチェスターシティに所属する、ノルウェー代表選手です。

南野選手ハーランド選手は、ザルツブルグ(オーストリア)時代の同僚。

  • 南野
  • ハーランド
  • ファンヒチャン(韓国)

当時の”オーストリア最強3TOP”を形成していました。

Embed from Getty Images

うっさいんじゃボケ!

Embed from Getty Images

「うっさいんじゃ ボケ!」

セレッソ大阪時代の有名なエピソード。

これは、チームメイトのカカウ選手(元ドイツ代表)に言い放った一言です。

アスリートはピッチでは熱くなるもの。

とはいえ、”ドイツ代表歴”のある選手に言い放てる選手は、なかなかいないでしょう。

2023-24 8月度月間最優秀選手

「リヴァプールから来た選手」

そんな期待を受け、2022年夏にASモナコに移籍した南野選手

1シーズン目のプレーは、低評価。

現地記者やサポーターからも、辛口なコメントが相次ぎました。

そして2023-24シーズン。

モナコでの2年目は、打って変わって絶好調

8月度月間最優秀選手に輝いています。

リーグアン月間最優秀選手に輝いたのは、日本人2人目。(松井大輔選手以来)

蹴り道ブログ
【10分でわかる】ヨーロッパで月間MVPに輝いた日本人選手たち | 蹴り道ブログ 「ヨーロッパで月間MVPに輝いた日本人選手」2023年、2ヶ月連続で日本人選手がヨーロッパで月間MVPを獲得。8月:南野拓実9月:久保建英この快挙を耳にして思ったこと。「他...

彼女は柳ゆりな!?

”南野拓実の彼女”と噂されているのは、”柳ゆり菜さん

モデル・女優として活躍する芸能人です。

交際期間は6年以上ともいわれており、結婚も近い・・・?(参照:NEWSポストセブン

南野拓実の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:アディダス

南野選手は、アディダスのシューズを着用しています。

着用スパイクは、”プレデター”シリーズ。

足先にラバーがついており、高精度なキック柔らかいトラップをより向上させます。

南野拓実のプレースタイル

Embed from Getty Images

「反転からのシュート」

  • キレのあるドリブル
  • 正確なシュート
  • 得点への嗅覚

1.5列目左サイドを得意とするアタッカー

ドリブルシュートといったわかりやすいプレーに加え、”鼻が利く”という特徴を持っています。

ゴールの匂いを嗅ぎ取り、効果的なスペースへ。

中でも得意なプレーは、”反転からのシュート”

ゴールに背を向けた状態から”枠に飛ばす技術”は、世界でもトップクラスです。

南野拓実の経歴

  • ゼッセル熊取(小学生時代)
  • セレッソ大阪U-15(中学生時代)
  • セレッソ大阪U-18(高校時代)
  • セレッソ大阪
  • ザルツブルグ(オーストリア)
  • リヴァプール(イングランド)
  • サウサンプトン(イングランド)
  • リヴァプール(イングランド)
  • ASモナコ

小学生時代

Embed from Getty Images

画像の左:南野選手、右:室屋選手

小学生時代は、ゼッセル熊取でプレーしています。

同学年には、室屋成選手も所属。

中学以降は別のチームでプレーするものの、揃って2016年リオ五輪に出場。

同じ少年団の同級生から、”2人の日本代表”が誕生しています。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】室屋成ってどんな選手?プレースタイル・経歴について | 蹴り道ブログ 「迫力満点のオーバーラップ」90分間に渡って攻守に全力。何度もサイドを駆け上がり、タイミングも抜群。”オーバーラップ”を武器とし、後方から”得点”を生み出せる選手です...

中学・高校時代

中学・高校生時代は、セレッソ大阪のアカデミーでプレーしています。

  • セレッソ大阪U-15
  • セレッソ大阪U-18

中学進学時には、複数クラブからのオファーが殺到。

その実力は本物で、大舞台で得点を量産。

全国大会でも得点王に輝いています。

ちなみに、興国高校に通っており、古橋享梧とは同級生。

ただ、ユースとサッカー部ということもあり、接点はほとんどなかったようです。

あわせて読みたい
【10分でわかる】古橋亨梧ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 「ラインブレイカー」 スコットランドでタイトルをとりまくり、「セルティックのKING」とも称された日本人FW。 3度のリーグ優勝 CLベスト16進出 MVP(2022-23年) 得点...

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2013年に、セレッソ大阪に入団します。

ユース時代にプロデビューを果たし、高卒1年目主力選手に定着。

2014年には、ACL7試合2ゴールを記録し、ベスト16進出に大きく貢献。

しかし良いことばかりではなく、2度の一発退場を経験するなど苦い思いも。

また、チームとしてもフォルランカカウというワールドクラスの選手を擁しながらも、J2に降格しています。

・2012年:3試合0ゴール(2種登録)
・2013年:29試合5ゴール
・2014年:30試合2ゴール

セレッソでのチームメイト
・柿谷曜一朗
山口蛍
扇原貴宏
・杉本健勇
・播戸竜二
・フォルラン
・カカウ など

ザルツブルグ(オーストリア)

Embed from Getty Images

2014年1月にザルツブルグにします。

モナコに在籍した6シーズン、すべてリーグ優勝

「南野・ハーランド・ファンヒチャン」3トップで得点を量産。

CL(チャンピオンズリーグ)EL(ヨーロッパリーグ)でもプレーし、南野拓実というサッカー選手の価値を大いに高めました。

ザルツブルグでの成績
・2014-15:14試合3ゴール(途中入団)
・2015-16:32試合10ゴール
・2016-17:21試合11ゴール
・2017-18:28試合7ゴール
・2018-19:27試合6ゴール
・2019-20:14試合5ゴール(途中退団)

ソボスライ(現・リヴァプール)ザルツブルグでの同僚です。

リヴァプール(イングランド)

Embed from Getty Images

2020年冬にリヴァプールに移籍します。

日本人ファンも多いリヴァプールにおいて、史上初の日本人選手に。

しかし、さすがはリヴァプール。

リーグ優勝を経験するものの、厚い選手層の前に出場機会は少なめ。

在籍2シーズン目に、期限付き移籍を決断します。

リヴァプールでの成績
・2019-20年:10試合0ゴール(途中加入)
・2020-21年:9試合1ゴール(途中退団[レンタル])

サウサンプトン

Embed from Getty Images

2020年冬にサウサンプトンにレンタル移籍します。

出場機会は大幅に増え、”日本代表帰り”でも強行出場。

残留争い中のチームを勢いに乗せ、チームを救う活躍を見せました。

サウサンプトンでの成績
・2020-21年:10試合2ゴール(途中加入)

サウサンプトンでのチームメイト
・カイル ウォーカー(イングランド)
・バートランド(イングランド)
・ウォードプラウズ(イングランド)
・ダニー イングス(イングランド)
・ウォルコット(イングランド)
・ロング(アイルランド) など

リヴァプール(復帰)

Embed from Getty Images

2021年夏にリヴァプールに復帰します。

錚々たるメンバーの前に、リーグ戦での出番はなかなか訪れず。

しかし、カップ戦では大活躍で、2つの大会でチーム得点王に

南野選手のおかげで獲得したタイトルがあることも間違いありません。

リヴァプールでの成績
・2019-20年:10試合0ゴール(途中入団)
・2020-21年:9試合1ゴール(途中レンタル移籍)
・2021-22年:11試合3ゴール

リヴァプールでのチームメイト
・サラー(エジプト)
・マネ(セネガル)
・フィルミーノ(ブラジル)
・ジョッタ(ポルトガル)
・オリギ(ベルギー)
・シャキリ(スイス)
・アリソン・サラー(ブラジル)
・アレクサンダー アーノルド(イングランド)
・ヘンダーソン(イングランド)
・ファビーニョ(ブラジル)
・ファン ダイク(オランダ) など

当時のリヴァプールの攻撃陣は、現在サウジアラビアでプレーしている選手が多いです。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】サウジアラビアリーグ 有名選手の所属チーム一覧 | 蹴り道ブログ 「有名選手たちがどのチームにいるのか」2023年夏。世界のトッププレーヤー達が「ヨーロッパ→サウジアラビア」へと移籍。移籍市場の主役は、完全に”サウジアラビア”です。...

ASモナコ(フランス)

Embed from Getty Images

2022年夏にASモナコに移籍します。

1年目は”酷評”の嵐。

W杯に向けての活躍を期するも、調子は下向きなまま。

しかし、2023-24シーズンは絶好調

チームへの適応もあってか、かつてのようなキレのあるプレーを見せています。

モナコでの成績
・2022-23年:18試合1ゴール
・2023-24年:30試合9ゴール
・2024-25年:31試合6ゴール

ASモナコについて

モナコはフランス・リーグアンに在籍するチーム。

しかし、フランスのチームではありません

フランスではなく、モナコ公国のチームです。

モナコ公国とは?

Embed from Getty Images

モナコ公国は、フランス南東部に面しています。

とても小さな国で、バチカン市国についで2番目に小さな国

人口は4万人弱ですが、人口密度の高さ世界No.1です。

高級リゾート地で、国家予算の大半は観光業で賄われています。

また、カジノがあることや、F1のモナコグランプリの開催地としても有名です。

ASモナコについて

Embed from Getty Images

ASモナコは1919年に創設された歴史あるクラブ。

代表はリボロフレフ氏というロシア出身の大富豪です。

フォーブスの世界長者番付にランクインする程のお金持ちで、2011年にASモナコを買収しています。

ロシア戦争の影響で、元・チェルシーオーナーのアブラモビッチ氏(ロシア国籍)が制裁を受けました。

ですが、リボロフレフ氏は現在キプロス国籍を取得しているようです。

ASモナコのホームスタジアム

Embed from Getty Images

ASモナコのホームスタジアムは、「スタッド・ルイ・ドゥ」です。

収容人数は18,524人と小さなスタジアムで、残念ながらサッカー専用スタジアムではありません。

また、コロナ前の平均収容人数も8,000人ほどと、満員のスタジアムというわけではないようです。

ASモナコはどのくらい強いのか

ASモナコは、フランス・リーグアンで8度の優勝を誇ります。

直近では、2016-2017シーズンで優勝に輝いています。

2003-2004シーズンのCLでは、なんと準優勝という輝かしい実績があります。

決勝の相手はモウリーニョ監督率いるFCポルトでした。

過去にASモナコに所属した一流サッカー選手

Embed from Getty Images
  • エンバペ
  • ベルナルド・シルバ
  • バカヨコ
  • アビダル
  • ファルカオ
  • ハメス・ロドリゲス
  • モリエンテス
  • サビオラ
  • クリスティアン・ヴィエリ
    などなど

あげるとキリがありません。

昔からのサッカー好きが「お!」と感じる選手から、ムバッペのように現在世界トップを走る選手まで在籍していたクラブです。

まとめ

「南野が復活」

フランスで大活躍し、日本代表にも復帰。

復活できるのは、”実力”があるから。

ここ数シーズンの苦みを乗り越えた南野拓実は、これまで以上にパワーアップしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】世界のサッカーリーグの「外国人枠」(2025年度版) | 蹴り道ブログ 「各国リーグの外国人枠」「外国人枠をどのように使うのか」は、クラブにとって非常に重要なこと。ゴールに直結するFWやGKに使うのか?それとも、層の薄いポジションに外国...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカー日本代表が目指す”ポット1”って何?? | 蹴り道ブログ 【サッカー用語解説】ポットって何??2026年W杯出場を決めた日本代表。なんと、8大会連続でのW杯出場です!W杯での成績を振り返ると、57%の確率でGLを突破。(4/7回)2022...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次