一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】室屋成ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

味の素スタジアムの写真

「サイドのスペシャリスト」

90分間に渡って攻守に全力

何度もサイドを駆け上がり、タイミングも抜群。

”オーバーラップ”を武器とし、後方から”得点”を生み出せる選手です。

今回は、室屋成のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【サッカー日本代表】最多出場は4回!日本人選手のW杯出場回数ランキング | 蹴り道ブログ 「W杯出場歴のある選手は109人」日本代表がW杯に初めて出場したのは1998年。初出場から7大会連続でアジア予選を勝ち抜き、現在は通算7回の出場。(2002年は開催国枠のため...
目次

室屋成ってどんな選手?

Embed from Getty Images
  • 名前:室屋成
  • 生年月日:1994年4月5日
  • 出身地:大阪府泉南郡
  • 所属チーム:FC東京
  • ポジション:DF
  • 背番号:2番
  • 身長:176cm
  • 体重:70kg
  • 利き足:右

室屋成インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:16試合0ゴール
  • 世代別:リオ五輪出場(2016年)

唯一の”大学生”としてリオ五輪予選に出場。(本大会時はプロ入り済み)

五輪の翌年に、A代表に初選出されています。

出場した主な大会
・U-17W杯(2011年)
・リオ五輪(2016年)
・アジア杯(2019年)

大学を中退してプロ入り

プロ入りしたのは大学4年生になる年。

サッカー部を退部し、プロ入りを決断しています。

スポーツ推薦で入学したこともあり、本来は”休学or退学”の二択。

しかし、”リオ五輪”が迫っていたことと、”日頃の行い”が評価されて円満退部。(参照:Number

プロ入り後にも大学に通い、卒業しています。

大学在学中にプロになった選手
・伊野波雅彦
長友佑都
武藤嘉紀 など

幼馴染・南野拓実

南野拓実は、幼稚園の頃からの幼馴染(参照:毎日新聞

小学生時代は同じチームでプレーし、”U-17日本代表”で再会。

数年後、2人揃って日本代表に選出されています。

2019年J1リーグベスト11

Embed from Getty Images

2019年に”J1リーグベスト11”に選出。

リーグ戦30試合に出場し、日本代表としてアジア杯にも出場。

その約半年後に、ヨーロッパに渡ります。

室屋成の着用スパイク

メーカー:ナイキ

室屋選手は、ナイキの”マーキュリアル”を着用しています。

マーキュリアルシリーズは、加速力に特化。

スピードスターに好まれる人工皮革のスパイクです。

室屋成のプレースタイル

Embed from Getty Images

「攻守に輝くSB」

  • 積極的なオーバーラップ
  • 縦への推進力
  • 対人守備

「室屋がサイドを駆け上がる姿」は、試合中に幾度となく目にします。

中学時代までは”オフェンシブな選手”だったこともあり、ドリブルキック技術もピカイチ。

対人守備も強く、”攻守に輝くSB”です。

室屋成の経歴

  • ゼッセル熊取Jr.
  • ゼッセル熊取Jr.ユース
  • 青森山田高校サッカー部
  • 明治大学サッカー部
  • FC東京
  • ハノーファー96(ドイツ2部)
  • FC東京

小学生・中学生時代

小学生・中学生時代は、ゼッセル熊取でプレーしています。

3歳年上の兄の影響でサッカーをスタート。

南野拓実選手と同じチームでプレーし、卒業前にはセレッソ大阪U-15のセレクションに参加。

南野選手が合格する一方、室屋選手は不合格。

ゼッセル熊取Jr.ユースに進み、ポジションはFWからボランチに変わります。

高校生時代

高校生時代は、青森山田高校サッカー部でプレーしています。

Cチームからのスタートも、1年生の終わり頃には”U-16日本代表候補”に。(参照:サッカーダイジェスト

3年連続で選手権メンバー入りし、毎年違う背番号を背負っています。

  • 1年:13番
  • 2年:8番
  • 3年:6番

当然、”J1からのオファー”は舞い込むも、大学に進学します。

青森山田時代のチームメイト
柴崎岳(2学年先輩)
・櫛引政敏(2学年先輩)
・差波優人(1学年先輩)
・山田将之(同期)
・菊池流帆(2学年後輩) など

大学生時代

大学生時代は、明治大学サッカー部でプレーしています。

1年生からAチーム入りし、世代別日本代表にも継続して招集。

リオ五輪の予選にも出場し、”最も有名な大学生プレーヤー”になります。

大学3年生からはFC東京の特別指定選手になり、4年時に正式入団が決まります。

明治大学時代のチームメイト
・矢田旭(3学年先輩)
・小川大貴(3学年先輩)
・三浦龍輝(2学年先輩)
・差波優人(1学年先輩)
・和泉竜司(1学年先輩)
瀬川祐輔(1学年先輩)
・河面旺成(同期)
・柴戸海(1学年後輩)
上夷克典(2学年後輩) など

FC東京

Embed from Getty Images

2016年にFC東京に入団します。

両SB(サイドバック)でプレーし、プロ入り2年目の2017年に”右SB”の定位置を確保。

日本代表Jリーグベスト11と、日本を代表するSBへと飛躍を遂げます。

FC東京での成績
・2016年:12試合0ゴール
・2017年:26試合0ゴール
・2018年:30試合1ゴール
・2019年:30試合0ゴール(J1ベスト11)
・2020年:10試合1ゴール(途中退団)

FC東京時代のチームメイト
・森重真人
・徳永悠平
・石川直宏
中島翔哉
・橋本拳人
・平山相太
・前田遼一
・太田宏介
・大久保嘉人
・ディエゴ オリヴェイラ
久保建英 など

ハノーファー96(ドイツ2部)

Embed from Getty Images

2020年夏にハノーファー96に移籍します。

海外移籍直後にレギュラーに定着。

1部リーグ復帰を目指すも、チームは3年連続で中位に低迷しています。

ハノーファーでの成績
・20-21年:32試合0ゴール
・21-22年:27試合0ゴール
・22-23年:31試合0ゴール

ハノーファーでプレーした日本人選手
酒井宏樹
・清武弘嗣
山口蛍
原口元気
浅野拓磨
・アペルカンプ真大
伊藤達哉
松田隼風 など

FC東京

Embed from Getty Images

2025年6月にFC東京に復帰。

5シーズンぶりの復帰。

下位に沈むチームを救う活躍が期待されています。

まとめ

5シーズンぶりに実現した古巣への復帰

ドイツで経験を積み、より逞しくなって帰ってきたことでしょう。

室屋成の存在によって、「FC東京の右サイド」がより強力なものになります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】ユース落選を経験!日本代表に上り詰めた選手たち | 蹴り道ブログ 「ユース落選を経験した日本代表選手」日本代表は、”日本サッカーの頂点”です。メンバー入りのハードルは非常に高く、Jリーグで活躍しても、今となっては海外で活躍しても...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ歴代得点王受賞者 (1993~2024年) | 蹴り道ブログ 「Jリーグ歴代得点王」1年間で最も”ゴールを決めた選手”に与えられる賞が、得点王。FWにとっての”最大の役割”を、最も多く完遂させたことの証でもあります。今回は、Jリー...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次