『ラ・リーガでプレーした歴代日本人選手』
2010年代、「世界最強リーグ」とも称されたラ・リーガ(スペイン1部リーグ)。
超一流のテクニックとハイレベルな戦術が融合したこの舞台に、日本のトップ選手たちも挑戦してきました。
しかしその一方で、思うように出場機会を得られず、「スペインは日本人にとって鬼門」と言われた時期も……。
それでも、時代とともに少しずつ状況は変わり、今ではラ・リーガで活躍する日本人選手も現れるように。
この記事では、そんな「リーガでプレーした日本人選手たち」を、画像とともに紹介しています。
さらに、クラブごとの所属人数やポジション別の傾向など、データからも楽しめる情報を盛り込んでいます。
サッカー初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ最後まで楽しく読み進めてください!
「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。
【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。
初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

ラ・リーガの歴代日本人選手
Embed from Getty Imagesこれまでに、ラ・リーガ(スペイン1部)でプレーした日本人選手は16人。
テクニックが重視されるリーグでありながら、長らく「日本人選手が活躍しづらいリーグ」と言われてきました。
しかし、乾貴士の活躍がその空気を一変させます。
エイバルでの躍動は、スペインでも高く評価され、日本人選手の評価を押し上げるキッカケに。
そして今では、久保建英がラ・リーガを代表するスター選手へと成長。
欧州トップレベルの舞台で、日本人選手が”主役”となる時代が訪れています。
ラ・リーガでプレーした歴代日本人選手
選手名 | 所属クラブ | 年度 |
---|---|---|
財前宣之 | ログニェマ | 1996年 |
城彰二 | バリャドリード | 1999-00年 |
西澤明訓 | エスパニョール | 2000-01年 |
大久保嘉人 | マジョルカ | 2004-06年 |
中村俊輔 | エスパニョール | 2009-10年 |
家長昭博 | マジョルカ | 2010-12年 |
指宿洋史 | セビージャ | 2012-13年 |
ハーフナーマイク | コルドバ | 2014年 |
乾貴士 | ・エイバル ・ベティス ・アラベス | 2015-21年 |
清武弘嗣 | セビージャ | 2016-17年 |
柴崎岳 | ヘタフェ | 2017-19年 |
久保建英 | ・マジョルカ ・ビジャレアル ・ヘタフェ ・レアル ソシエダ | 2019年- (現所属) |
岡崎慎司 | ウエスカ | 2020-21年 |
武藤嘉紀 | エイバル | 2020-21年 |
原太智 | アラベス | 2021-22年 |
浅野拓磨 | マジョルカ | 2024年- (現所属) |
これまでにラ・リーガでプレーした日本人選手は歴代16人です。
スペイン2部時代の所属歴は含めていません。
財前宣之
- 所属クラブ:ログニェマ
- リーグ戦通算成績:0試合0ゴール
城彰二
Embed from Getty Images※日本代表での写真。
- 所属クラブ:バリャドリード
- リーグ戦通算成績:15試合2ゴール
西澤明訓
Embed from Getty Images※日本代表での写真。
- 所属クラブ:エスパニョール
- リーグ戦通算成績:6試合0ゴール
大久保嘉人
Embed from Getty Images- 所属クラブ:マジョルカ
- リーグ戦通算成績:39試合5ゴール
中村俊輔
Embed from Getty Images- 所属クラブ:エスパニョール
- リーグ戦通算成績:13試合0ゴール
家長昭博
Embed from Getty Images- 所属クラブ:マジョルカ
- リーグ戦通算成績:18試合2ゴール

指宿洋史
Embed from Getty Images※世代別日本代表での写真。
- 所属クラブ:セビージャ
- リーグ戦通算成績:1試合0ゴール
ハーフナーマイク
Embed from Getty Images- 所属クラブ:コルドバ
- リーグ戦通算成績:5試合0ゴール
乾貴士
Embed from Getty Images- 所属クラブ:・エイバル
・ベティス
・アラベス - リーグ戦通算成績:166試合16ゴール
清武弘嗣
Embed from Getty Images- 所属クラブ:セビージャ
- リーグ戦通算成績:4試合1ゴール
柴崎岳
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ヘタフェ
- リーグ戦通算成績:29試合1ゴール

久保建英
Embed from Getty Images- 所属クラブ:・マジョルカ
・ビジャレアル
・ヘタフェ
・レアル ソシエダ - リーグ戦通算成績:195試合27ゴール(2024-25年終了時点)

岡崎慎司
Embed from Getty Images- 所属クラブ:ウエスカ
- リーグ戦通算成績:25試合1ゴール

武藤嘉紀
Embed from Getty Images- 所属クラブ:エイバル
- リーグ戦通算成績:26試合1ゴール

原太智
Embed from Getty Images- 所属クラブ:アラベス
- リーグ戦通算成績:29試合1ゴール

浅野拓磨
Embed from Getty Images- 所属クラブ:マジョルカ
- リーグ戦通算成績:21試合2ゴール(2024-25年終了時点)

スペイン2部でプレーした日本人選手
選手名 | 所属クラブ | 年度 |
---|---|---|
安永聡太郎 | ・リェイダ ・フェロル | ・1997-98年 ・2002年 |
深澤仁博 | テネリフェ | 1999年 |
福田健二 | ・カステリョン ・ヌマンシア ・ラス パルマス | 2005-08年 |
指宿洋史 | ジローナ | 2009年 |
杉田祐希也 | エルクレス | 2013-14年 |
田邉草民 | サバデル | 2013-15年 |
長谷川アーリアジャスール | サラゴサ | 2015-16年 |
鈴木大輔 | タラゴナ | 2015-18年 |
柴崎岳 | ・テネリフェ ・ラコルーニャ ・レガネス | ・2016-17年 ・2019-23年 |
井手口陽介 | レオネサ | 2017-18年 |
香川真司 | サラゴサ | 2019-20年 |
岡崎慎司 | ・マラガ ・ウエスカ ・カタルヘナ | ・2019-20年 ・2021-22年 |
橋本拳人 | ・ウエスカ ・エイバル | 2022-25年 |
喜多壱也 | レアル ソシエダB | 2025年-現在 |
スペイン2部でのプレー歴がある日本人選手は14人。
そのうち、指宿・柴崎・岡崎の3人は”スペイン1部”でのプレー経験もあります。
また、現在は喜多壱也が2部リーグでプレー。
レアル・ソシエダのTOPチームに昇格できれば、念願の1部リーグが待っています。
クラブ・ポジションごとの人数
Embed from Getty Images冒頭でもお伝えした通り、これまでに16人の日本人選手がラ・リーガでプレーしています。
そこで気になるのが、
- 「どこのクラブが多いのか?」
- 「どこのポジションの選手が多いのか?」
以下に、クラブ別・ポジション別のデータをまとめました。
クラブごとの人数
クラブ名 | 人数 | 所属した選手 |
---|---|---|
マジョルカ | 4人 | ・大久保嘉人 ・家長昭博 ・久保建英 ・浅野拓磨 |
エスパニョール | 2人 | ・西澤明訓 ・中村俊輔 |
セビージャ | “ | ・指宿洋史 ・清武弘嗣 |
エイバル | “ | ・乾貴士 ・武藤嘉紀 |
アラベス | “ | ・乾貴士 ・原太智 |
ヘタフェ | “ | ・柴崎岳 ・久保建英 |
ログニェス | 1人 | ・財前宣之 |
バリャドリード | “ | ・城彰二 |
コルドバ | “ | ・ハーフナーマイク |
ベティス | “ | ・乾貴士 |
ビジャレアル | “ | ・久保建英 |
レアル・ソシエダ | “ | ・久保建英 |
ウエスカ | “ | ・岡崎慎司 |
これまでに日本人の所属歴があるのは13クラブ。
最も多いのは”マジョルカ”で、4人の日本人選手がプレーしてきました。
傾向としては”1部リーグ中位〜下位”のクラブが多いですが、中にはセビージャやソシエダといった強豪クラブも。
ただ、やっぱり”スペイン3強”でプレーする日本人の姿が見たいところです。
- レアル・マドリード
- バルセロナ
- アトレティコ・マドリード
2019年に久保建英がレアル・マドリードに入団しましたが、シーズンを通しての帯同とはいかず。
ポジションごとの人数
ポジション | 人数 | 選手名 |
---|---|---|
GK | 0人 | – |
DF | 0人 | – |
MF | 7人 | ・財前宣之 ・中村俊輔 ・家長昭博 ・乾貴士 ・清武弘嗣 ・柴崎岳 ・久保建英 |
FW | 9人 | ・城彰二 ・西澤明訓 ・大久保嘉人 ・指宿洋史 ・ハーフナーマイク ・岡崎慎司 ・武藤嘉紀 ・原太智 ・浅野拓磨 |
最も多いのはFWで、歴代9人の選手がプレーしています。
ついで多いのはMFで7人。
そして、現時点ではGK・DFは0人です。
今後、守備的なポジションでラ・リーガに挑む日本人選手が現れれば、それは日本サッカー界にとっても大きな一歩になるでしょう。
優勝経験のある日本人選手
Embed from Getty Images優勝経験者:0人
- ラ・リーガ(リーグ戦)
- 国王杯
どちらにおいても、タイトルを獲得した日本人選手はいません。
近年は”スペイン3強”の存在感が更に増し、1~3位を独占することも多々。
リーグ戦だと、2003-04年にバレンシアが優勝して以来、20年以上に渡って「3強のどこか」がタイトルを獲得しています。
もちろん、現所属クラブでも優勝を狙うことはできますが・・・。
よりタイトルに近づくためには、「3強でプレーすること」が重要かもしれません。
2025-26年にラ・リーガでプレーする日本人選手
2025-26年にラ・リーガでプレーしているのは、上記の2選手です。
より詳しくは、以下の記事にて紹介しています。
- ラ・リーガの日本人選手
- チーム数やCL出場権
- 試合の視聴方法 など
スペインでプレーする日本人選手についての情報が満載です。
ぜひそちらもチェックしてみてください!

まとめ
これまでに、16人の日本人選手がラ・リーガの舞台に挑戦してきました。
“世界最高峰の技術”が集まるスペインリーグは、決して簡単な場所ではありません。
それでも、乾貴士や久保建英の2人は”リーグ戦150試合以上”に出場し、「日本人がスペインでも戦えること」を証明してきました。
現時点では、タイトルを手にした日本人選手はいませんが・・・。
今後、「スペインでタイトルを手にする日本人」が現れるかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメント