一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】香川真司ってどんな選手?プレースタイルと経歴について

セレッソ大阪のサッカーの試合の写真

「欧州での実績No.1」

”香川真司”といえば、本田圭佑と並んで『日本代表のダブルエース』

2011年から2018年にかけて”10番”を背負い、W杯には2回出場。

人気・実力ともに日本トップを誇る選手でしたが、特に真価を発揮したのは”クラブチーム”

ヨーロッパ6カ国で活躍し、ドイツ・イングランドではリーグ優勝の立役者に。

ヨーロッパでの実績は、日本人No.1のプレーヤーです。

今回は、香川真司のプレースタイルと経歴をご紹介します。

もっとサッカーが楽しくなるをテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】ビッグクラブって何? 超強豪クラブの定義と一覧 | 蹴り道ブログ 『ビッグクラブって何?』「ビッグクラブ」ってご存知ですか??サッカー界で”とてつもない存在感”を放つビッグクラブ。レアル マドリードバルセロナマンチェスター シティ...
目次

香川真司について

Embed from Getty Images
  • 名前:香川真司(かがわ しんじ)
  • 生年月日:1989年3月17日
  • 出身地:兵庫県神戸市
  • 所属クラブ:セレッソ大阪
  • ポジション:MF
  • 背番号:8番
  • 身長:175cm
  • 体重:68kg
  • 利き足:右足

香川真司インスタグラムこちら

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:97試合31ゴール
  • 世代別:U-15~U-23(ロンドン世代)

香川選手は、17歳の時にU-19日本代表に飛び級で選出。

その後、19歳日本代表デビュー(2008年)

日本代表の”10番”を背負い、W杯には2回出場。

97試合31得点の記録を持つ、元・日本代表のエースです。

出場した主な大会
・2007年:U-20W杯(飛び級)
・2008年:北京五輪
・2014年:ブラジルW杯
・2018年:ロシアW杯(ベスト16)

サポートメンバーなのに1番上手い

Embed from Getty Images

2010年南アフリカW杯ベスト16に進出した日本代表。

過去最低の期待度を覆し、日本のサッカー人気復活のきっかけになった大会です。

この大会では、香川選手は惜しくもメンバー外。

サポートメンバーとして日本代表に帯同しました。

しかし、練習では抜群のパフォーマンスを披露。

「サポートメンバーの香川が1番上手い」(参照:SOCCER DIGEST

大会後、すぐにドイツで活躍し、優勝の立役者に。

当時の練習を見た人からすれば、「香川のドイツでの活躍」は当然に思えたかもしれません。

日本人No.1の経歴

Embed from Getty Images
  • ブンデスリーガ2連覇(ドイツ)
  • プレミアリーグ優勝(イングランド)

世界トップリーグ優勝を経験。

ただ所属していただけではなく、”優勝チームの主力”です。

そんな香川真司は、”世界的名将”からも大人気。

  • クロップ監督に寵愛される(ドルトムント時代)
  • ファーガソン監督が重用(マンチェスター・ユナイテッド時代)
  • モウリーニョ監督レアルに呼びたがっていた

これだけ多くの名将に評価された日本人選手は、歴史を遡ってもいないはず。

まさに、日本人選手の最高到達地点です。

香川真司の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:アディダス

香川選手の着用スパイクは、”F50”シリーズ。

スピードプレーヤー向けに作られており、フィット感に優れた人工皮革のスパイクです。

※2024年までは”X(エックス)”という名前のシューズでした。

香川真司のプレースタイル

Embed from Getty Images

「忍者のようなクイックネス」

若い頃の香川選手は、とにかく”素早い選手”

  • 初速の速さ
  • 柔らかいボールタッチ
  • 正確なキック

忍者のような俊敏性と、正確なボールタッチゴール・アシストを量産。

勝負強さも際立っており、ダービーでの活躍サポーターの心を鷲掴みにしています。

現在はベテランの域に突入し、プレースタイルが変化。

ポジションは、1列後ろのボランチに。

両足からの正確なキック戦術眼を武器に、ゲームメイクを担っています。

香川真司の経歴

  • マリノFC
  • 神戸NKサッカークラブ
  • FCみやぎバルセロナユース
  • セレッソ大阪
  • ドルトムント(ドイツ)
  • マンチェスターユナイテッド(イングランド)
  • ドルトムント(ドイツ)
  • ベジクタシュ(トルコ)
  • サラゴサ(スペイン2部)
  • PAKO(ギリシャ)
  • シント=トロイデン(ベルギー)
  • セレッソ大阪

小学生時代

小学生時代は、マリノFCでプレーしています。

小学1年生でサッカーをはじめ、4年生には神戸トレセンにも選出。

5年時には神戸NKサッカークラブ(現・センアーノ神戸)に籍を移し、技に磨きをかけます。(参照:ジュニアサッカーを応援しよう!

神戸NKサッカークラブは、森島康仁さん(通称:デカモリシ)も輩出しています。

中学・高校生時代

Embed from Getty Images

中学・高校時代は、FCみやぎバルセロナユースでプレーしています。

神戸の親元を離れ、宮城県の”街クラブ”でのプレーを自ら希望。

個人技を重視するチームで、得意のボールタッチに磨きをかけます。(参照:ジュニアサッカーを応援しよう!

そして、高校3年時にはセレッソ大阪プロ契約を締結。

Jリーグ下部組織以外では、高校卒業を待たずにプロになった選手の第一号です。

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2006年にセレッソ大阪に入団します。

意外にも、香川選手がJ1でプレーしたのはたったの半年。

海外移籍前にJリーグでプレーしたのは4年間で、その大半はJ2でプレー。

そのJ2で圧倒的な成績を残し、得点王に。

「香川・乾・カイオ」のスリートップは、J2では反則レベルの攻撃陣でした。

・2006:0試合0ゴール
・2007:35試合5ゴール
・2008:35試合16ゴール
・2009:44試合27ゴール(J2優勝、得点王)
・2010:11試合7ゴール(J1[途中退団])

ドルトムント(ドイツ)

Embed from Getty Images

2010年7月にドルトムントに移籍します。

初の海外挑戦で、いきなり4大リーグの強豪へ移籍。

そして、この移籍が大成功。

絶対王者バイエルンミュンヘンを抑え、ブンデスリーガ2連覇を達成。

香川選手は”エース級”の活躍を見せ、現地サポーターから「セレッソ時代の応援歌」を歌われるほどの愛され方でした。

ドルトムントでの成績
・2010-11:18試合8ゴール(リーグ優勝)
・2011-12:31試合13ゴール(リーグ優勝)

ドルトムント時代のチームメイト
・ギュンドアン(ドイツ代表)
・ゲッツェ(元ドイツ代表)
・フンメルス(元ドイツ代表)
・レヴァンドフスキ(ポーランド代表) など

マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)

Embed from Getty Images

2012年6月にマンチェスター・ユナイテッドに移籍します。

世界最高峰のビッグクラブで、アジア圏の選手で入団するのはパク・チソン(元韓国代表)以来2人目。

スタメン定着とはいきませんでしたが、リーグ戦ハットトリックを記録するなどインパクトは十分。

その後、27年間にわたって指揮を執った”ファーガソン監督”が退任。

以降、クラブは迷走状態に。

「この迷走がなければ・・・」と感じるサッカーファンも、きっと多いはずです。

マンチェスターユナイテッドでの成績
・2012-13:20試合6ゴール(リーグ優勝)
・2013-14:18試合0ゴール
・2014-15:0試合0ゴール(途中退団)

マンチェスターユナイテッド時代のチームメイト
・ルーニー(元イングランド代表)
・ファーディナンド(元イングランド代表)
・ファン・ペルシー(元オランダ代表)
・デ・ヘア(元スペイン代表)
・ギグス(元ウェールズ代表) など

ドルトムント(ドイツ)

Embed from Getty Images

2014年8月にドルトムントに復帰します。

クロップ監督のラブコールが叶い、復帰が決定。

”香川真司の復帰”は、世界トップの熱さを誇るサポーターも待ち望んでいました。

Embed from Getty Images

復帰初年度こそ苦しいシーズンとなったものの、徐々に本領を発揮。

”ファンタスティック4”の一角として、欧州随一の魅了的な攻撃を演出しました。(参照:FOOT BALL CHANNEL

ドルトムント(2度目)の成績
・2014-15:28試合5ゴール(途中加入)
・2015-16:29試合9ゴール
・2016-17:21試合1ゴール(ポカール杯優勝)
・2017-18:19試合5ゴール
・2018-19:2試合0ゴール(途中退団)

”ファンタスティック4”と呼ばれたメンバー
・香川真司
・ムヒタリアン(元アルメニア代表)
・オーバメヤン(元ガボン代表)
・マルコ ロイス(元ドイツ代表)

ベジクタシュ(トルコ)

Embed from Getty Images

2019年1月にベジクタシュに移籍します。

トルコの強豪に在籍したのはたったの半年間

この短い期間でも、持ち前の”高い技術”熱狂的なサポーターの心を掴みました。

ベジクタシュでの成績
・2018-19:14試合4ゴール

サラゴサ(スペイン2部)

Embed from Getty Images

2019年8月にサラゴサに移籍します。

「なんでスペイン2部リーグ?」という声もありましたが、蓋を開ければ”絶不調”

サポーターに愛され続けてきた香川選手にとって、初めて”期待はずれ”と言われる移籍になりました。

サラゴサ時代の成績
・2019-20:31試合4ゴール

PAOK(ギリシャ)

Embed from Getty Images

2020年1月にPAOKに移籍します。

鳴物入りで加入するも、またしても不調。

最終的には、”契約解除”という形でギリシャを去ります。

PAOKでの成績
・5試合0ゴール(リーグ杯優勝)

シント=トロイデン(ベルギー)

Embed from Getty Images

2022年1月にシント=トロイデンに移籍します。

与えられた背番号は10番

盟友・岡崎慎司選手らと共に、ON・OFF問わずチームを牽引。

ステップアップを目指す日本人選手たちにとって、”香川との共演”は財産になったはずです。

シント=トロイデンでの成績
・2021-22:6試合0ゴール
・2022-23:12試合2ゴール(途中退団)

シント=トロイデンで共にプレーした日本人選手
シュミット ダニエル
林大地
橋岡大樹
・岡崎慎司
原大智

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2023年2月にセレッソ大阪に復帰します。

12年ぶりのJリーグ復帰。

「元日本代表とはいえ、全盛期からだいぶ経っている」。

シーズン前は懐疑的な声もあった中、「香川はやっぱり上手かった」

プレースタイルの変化はあれど、さすが元・日本代表の10番

ボランチとして攻守に躍動し、2手・3手先を読んでゲームをコントロールしています。

C大阪での成績
・2023年:34試合2ゴール(J1)
・2024年:10試合1ゴール(J1)

まとめ

セレッソ大阪の象徴である”8番”を着用。

キレキレのプレーで輝きを放っていた若かりし頃とは異なり、落ち着いたプレーを見せる司令塔

共通しているのは、一目で「上手い」とわかるほどに”高い技術”があるということ。

元・日本代表10番

そして、「欧州で最も評価された日本人」の実力は、今でも健在です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【サッカー用語解説】「秋春制」って何?メリット・デメリットを考える | 蹴り道ブログ 「”秋春制”って何?」2026年から、Jリーグが「秋春制」に変わります。メリット・デメリットがあり、サポーターからは様々な意見が出ています。すごく難しい問題。ですが、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次