一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】中村敬斗ってどんな選手?プレースタイルと経歴について

吹田スタジアムでのサッカーの写真

「アイドル級のドリブラー」

  • 17歳でJリーグデビュー
  • 19歳で海外挑戦

日本代表に定着すると、”フォトブック”を発売するほどに女性人気が爆発。

順調すぎるほどのステップアップを見せているようですが・・・。

実は、”海外での伸び悩み”を経験した時期も。

約2年間のスランプを乗り越え、日本を代表するドリブラーへと飛躍を遂げています。

今回は、中村敬斗のプレースタイルと経歴をご紹介します。

もっとサッカーが楽しくなるをテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
アジアカップ2023(2024年) 日本代表メンバー・日程・対戦相手 | 蹴り道ブログ 「アジアカップ2023」2024年1月13日に”アジアカップ2023”が開幕します。今回の日本代表は、”史上最強”との呼び声が高いチーム。”優勝”はもちろん、”圧倒的な強さ”も期待さ...
蹴り道ブログ
【サッカー日本代表】最多出場は4回!日本人選手のW杯出場回数ランキング | 蹴り道ブログ 「W杯出場歴のある選手は109人」日本代表がW杯に初めて出場したのは1998年。初出場から7大会連続でアジア予選を勝ち抜き、現在は通算7回の出場。(2002年は開催国枠のため...
目次

中村敬斗ってどんな選手?

  • 名前:中村敬斗(なかむら けいと)
  • 生年月日:2000年7月28日
  • 出身地:千葉県我孫子市
  • 所属クラブ:スタッド ランス(フランス)
  • ポジション:FW
  • 背番号:17番
  • 身長:180cm
  • 体重:75kg
  • 利き足:右足

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:18試合8ゴール(2025年7月時点)
  • 世代別:U-15~U-21

17歳でプロデビュー

Embed from Getty Images

17歳ガンバ大阪に入団。

ユースからの2種登録ではなく、街クラブからの加入です。

高校3年生ながらもJリーグ17試合に出場し、得点も決めています。

ユース年代のW杯に2回出場

Embed from Getty Images

中村選手は、ユース年代のW杯に2回出場しています。

  • U-17W杯
  • U-20W杯

U-17W杯ホンジュラス戦ではハットトリックを記録。

世界に通用する”個の力”は、プロ入り前からの大きな武器です。

2017年U-17W杯日本代表メンバー
谷晃生
上月壮一郎
菅原由勢
久保建英
斉藤光毅  など

2019年U-19W杯日本代表メンバー
山田康太
伊藤洋輝
小林友希
瀬古歩夢
菅原由勢
斉藤光毅 
鈴木彩艶  など

靴下を下げまくる

Embed from Getty Images

「スネ当て入ってる!?」と思うくらいに下げたソックス

その理由は、「足が攣りやすいのを軽減するため」(参照:スポーツ報知

スネ当てをちゃんと入れていますが、”かなり小さいスネ当て”を使っているようです。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカーソックス プロ選手も実践する4種類の履き方 | 蹴り道ブログ 『サッカーソックスの履き方』サッカーソックスといえば、”膝下で折る”のが一般的。大半のサッカー少年、そして大半のプロ選手が、この履き方です。ただ、ソックスが長いが...

アイドル並みのイケメン

Embed from Getty Images

「この金髪のイケメン誰?」

日本代表デビュー時に、テレビの前の多くの女性の目を”♡マーク”にさせた中村選手

女性人気は高まる一方で、2025年にはフォトブック(写真集)を発売。

イケメン揃いの日本代表においても、特に女性人気の高い選手です。

隣の美女は代理人?

2023年夏の”スタッド・ランス移籍時”のこと。

「代理人も美人だな!!」

ネットを騒つかせた写真は、実は合成写真

謎の美女は、”リンツ(前所属チーム)のクラブスタッフ”

中村選手本人が、「代理人ではない」否定する事態にまで発展しました。(参照:ゲキサカ

中村敬斗の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:ナイキ

中村選手は、ナイキの”マーキュリアル”を着用しています。

マーキュリアルシリーズは、加速力に特化。

スピードスターに好まれる人工皮革のスパイクです。

中村敬斗のプレースタイル

Embed from Getty Images

前線であればどこのポジションでもプレーできる中村選手。

最も得意なポジションは”左WG(ウイング)です。

  • シュート精度の高さ
  • ドリブル突破

「巧い・強い・速い」の三拍子が揃っており、”個の力”で局面を打開できます。

特に、左サイドからのカットインシュートには要注目です。

中村敬斗の経歴

  • 高野山SSS(我孫子市立高野山小学校)
  • 柏イーグルスTOR’82
  • 柏レイソルU-12
  • 高野山SSS
  • 三菱養和SCジュニアユース(我孫子市立我孫子中学校)
  • 三菱養和SCユース
  • ガンバ大阪
  • トゥエンテ(オランダ)
  • シント=トロイデン(ベルギー)
  • FCジュニアーズOÖ(オーストリア2部)
  • LASKリンツ(オーストリア)
  • スタッド ランス(フランス)

小学生時代

小学生時代は、3つのチームでプレーしています。

  • 高野山SSS
  • 柏イーグルスTOR’82(現・柏TOR’82 レイソルトーア)
  • 柏レイソルU-12

プロ候補生として柏レイソルU-12に入団するも、このクラブはパスサッカーを志向。

「ドリブルがしたい」という思いが強く、高野山SSSに復帰しています。

中村選手は、茨城県牛久市の”アルコイリス(フットサルチーム)にも所属していました。

中学生時代

中学生時代は、三菱養和SCジュニアユースでプレーしています。

”個の能力”を育てる街クラブで、サッカーを楽しみながらレベルアップ。

入団前にはクラブの人に、「ドリブルできますか?」と質問したのだとか。

※三菱養和SCジュニアユースには2支部あります。

  • 巣鴨(中村敬斗を排出)
  • 調布相馬勇紀を排出)
あわせて読みたい
【10分でわかる】相馬勇紀ってどんな選手?プレースタイルと経歴について 「快速アタッカー」 2022年カタールW杯。 世界中を熱狂させた日本代表に、”サプライズ選出”されたのが相馬勇紀でした。 サプライズは、それだけではありません。 ポルト...

高校生時代

Embed from Getty Images

高校生時代は、三菱養和SCユースでプレーしています。

15歳の頃から世代別日本代表に選出され、”街クラブの星”として注目の的に。

プロからの注目度も高く、複数チームの練習に参加。

  • FC東京
  • 浦和レッズ
  • ガンバ大阪
  • ジェフユナイテッド千葉 など

その中からガンバ大阪を選択し、高校3年生にしてプロ入りを決断します。

高校生でプロデビューを果たすのは、Jリーグクラブのユースに所属している人が大半。

高校3年生での新規入団は極めて珍しいケースです。

ガンバ大阪

Embed from Getty Images

2018年にガンバ大阪に入団します。

高校生ながらも”育成枠”ではなく、”チームの戦力”としてプレー。

1年目から17試合に出場し、2年目には18歳にしてルヴァン杯ニューヒーロー賞を獲得しています。

ガンバ大阪では1年半プレーし、海外移籍を決断します。

ガンバ時代の成績
・2018:17試合1ゴール
・2019:7試合0ゴール

ガンバでのチームメイト
・遠藤保仁
・東口順昭
・今野泰幸
宇佐美貴士
・三浦弦太
谷晃生
・飯野亮太郎
・アデミウソン
・ファン ウィジョ など

トゥエンテ(オランダ)

Embed from Getty Images

2019年夏にトゥエンテに加入します。(ガンバ大阪からのレンタル移籍)

開幕戦で名門・PSVを相手にスーパーゴール。

次の試合でも、日本から来た19歳が得点をあげ、オランダでは”時の人”になりました。

しかし、半年たった頃から出場機会をパッタリと失い、Bチーム行きを命じられることも。

レンタル期間は2年半の予定でしたが、1年でトゥエンテを退団します。

トゥエンテでの成績
・2019-20:17試合4ゴール

シント=トロイデン(ベルギー)

Embed from Getty Images

2020年夏にシント=トロイデンに加入します。(ガンバ大阪からのレンタル)

日本企業のDMMがスポンサーを務めていることもあり、シント=トロイデンには多くの日本人が所属。

2020年には、5人の日本人選手がプレー。

なかなか出場機会が得られず、悔しいシーズンになりました。

シント=トロイデンでの成績
・2020-21:5試合1ゴール

蹴り道ブログ
【10分でわかる】シュミット ダニエルってどんな選手?プレースタイルと経歴 | 蹴り道ブログ 「チームを救う197cmのGK」2022年9月に行われたドイツ遠征のエクアドル戦。南米の強豪相手にPKを与え、多くの人々が日本代表の敗戦を覚悟しました。そんな窮地を救ったのは...

FCジュニアーズOÖ(オーストリア2部)

2020年冬にFCジュニアーズに移籍します。

約1年にわたってプレーし、リーグ戦では14試合5ゴール

「在籍1年ってことは、またうまくいかなかったのかな?」

いいえ、その逆。

というのも、FCジュニアーズはのセカンドチームのような位置付け。

FCジュニアーズ=LASKリンツの下部組織」

明確に上下関係があるわけではありませんが、見事”トップチームへの昇格”を果たします。

FCジュニアーズでの成績
・2020-21:9試合2ゴール
・2021-22:5試合3ゴール

LASKリンツ(オーストリア)

Embed from Getty Images

2021年にLASKリンツに加入します。(完全移籍)

ドリブル突破、シュート技術に磨きがかかり、チームの中心選手としてプレー。

在籍2年目は得点を量産し、”得点ランク6位”

ついに日本代表入りを果たしました。

LASKリンツでの成績
・2021-22:22試合6ゴール
・2022-23:30試合14ゴール

スタッド・ランス(フランス)

2023年8月にスタッド・ランスに移籍します。

「右の伊東・左の中村」イケメンアタッカーが共演。

重要な局面のゴール・アシストも多く、24-25シーズンには”二桁ゴール”を記録しています。

Sランスでの成績
・2023-24年:25試合4ゴール
・2024-25年:32試合11ゴール(2部リーグ降格&カップ戦準優勝)

Sランスでのチームメイト
伊東純也
関根大輝 など

まとめ

Jリーグ下部組織はまさにサバイバル

「残りたくても残れない」、「昇格できない」は当たり前。

日本代表で活躍する選手たちの中にも、「昇格できなかった」「セレクションで落選した」という選手が大勢います。

そんな中で、幼い頃から”個人で打開したい”という強い信念をもち、自ら大きな決断を下したきた選手。

今後もその決断力で道を切り開き、持ち前の決定力日本のヒーローになるはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】全国高校サッカー選手権 歴代応援マネージャーを総まとめ | 蹴り道ブログ 「全国高校サッカー選手権 歴代応援マネージャー」冬の風物詩・高校サッカー選手権。サッカーと同じくらい注目度が高いのが、”応援マネージャー”です。2005年の”第84回大...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】学生時代は無名だった8人のサッカー選手たち | 蹴り道ブログ 「非・エリートのサッカー選手」プロサッカー選手の大多数が、少年時代からサッカーがすごく上手。Jリーグのユース全国常連の高校大半の選手が、”超”がつく強豪校の出身で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次