一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】安藤智哉ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

サッカースタジアムでの写真

「”J3→A代表”へと駆け上がったCB」

J3でプレーしていた選手が、4年後”日の丸”を背負っている。

そんな”夢物語”を実現させた大型CB(センターバック)

持ち前の”高さ&パワー”は、すでに世界で戦うに相応しいレベルです。

今回は、安藤智哉のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】世界のサッカーリーグの「外国人枠」(2025年度版) | 蹴り道ブログ 「各国リーグの外国人枠」「外国人枠をどのように使うのか」は、クラブにとって非常に重要なこと。ゴールに直結するFWやGKに使うのか?それとも、層の薄いポジションに外国...
目次

安藤智哉ってどんな選手?

  • 名前:安藤智哉(あんどう ともや)
  • 生年月日:1999年1月10日
  • 出身地:愛知県豊田市
  • 所属チーム:アビスパ福岡
  • ポジション:DF
  • 背番号:20番
  • 身長:190cm
  • 体重:84kg
  • 利き足:右

日本代表歴

  • A代表:2025年7月初召集(E-1選手権)
  • 世代別:U-19

J3からA代表

プロキャリアのスタートは”J3リーグ”

そこから、2年おきにステップアップ。

  • 2021年:FC今治(J3)
  • 2022年:FC今治(J3)
  • 2023年:大分トリニータ(J2)
  • 2024年:大分トリニータ(J2)
  • 2025年:アビスパ福岡(J1)

わずか”4年間”J3からJ1へ。

そして、A代表入り(2025年)を果たしています。

24年ぶりの日本代表

数年前まで無名だった安藤選手にとって特別な出来事

そしてそれは、所属クラブのアビスパ福岡にとっても同じ。

というのも、アビスパに所属する選手代表入りするのは24年ぶり(参照:サッカーキング

2001年に山下芳輝さん以来、クラブ史上2人目の日本代表選手です。

安藤智哉の着用スパイク

メーカー:アシックス

安藤選手は、アシックスの”DSライト”を着用しています。

DSライトシリーズは、アシックスの看板スパイク。

軽量で、尚且つクッション性に優れた天然皮革のスパイクです。

安藤智哉のプレースタイル

「エアバトラー」

  • 空中戦での強さ
  • 対人プレー
  • 読みの鋭さ

最大の特徴は”空中戦”

190cmの高さに加え、対空時間がすごく長い。

セットプレーにおいて、攻守に頼れる存在です。

また、パワーも一級品で、競り合いの強さもピカイチ。

安藤智哉を背負ってしまったら、相手FWは前を向けません。

安藤智哉の経歴

  • SFC梅坪台
  • 豊田市立梅坪台中学校サッカー部
  • 岡崎城西高校サッカー部
  • 愛知学院大学サッカー部
  • FC今治
  • 大分トリニータ
  • アビスパ福岡

学生時代

学生時代は、以下の4つのチームでプレーしています。

  • SFC梅坪台
  • 豊田市立梅坪台中学校サッカー部
  • 岡崎城西高校サッカー部
  • 愛知学院大学サッカー部

クラブチームではなく、”部活動”で育ってきた選手。

高校時代にプレーしていた”岡崎城西高校”は、愛知県では名の通ったサッカー強豪校

安藤選手の2年時には、選手権予選準優勝

翌年はベスト4と、「全国まであと1歩」のところで敗退しています。

また、高校卒業の進路としては”就職”もチラついていたのだとか。(参照:西スポweb OTTO!

その後進学した”愛知学院大学”は、東海学生サッカーリーグ1部強豪大学で、リーグ通算優勝回数は2位。

大学在学中に、U-19日本代表入り。

また、4年時にはチームの副主将も務めています。(参照:愛知学院大学公式HP

愛知学院大学出身の選手
・秋田豊
・吉村圭司
知念慶 など

FC今治

2021年にFC今治に入団します。

プロ1年目のリーグ終盤戦ごろからCBのレギュラーに定着。

そして、2年目には”J3リーグベスト11”に選出。

空中戦で圧倒的な強さを見せ、DFながらも6ゴールを記録しています。

今治での成績
・2021年:15試合1ゴール(J3)
・2022年:29試合6ゴール(J3)

今治時代のチームメイト
・駒野友一
福田翔生
原田亘
島村拓也 など

大分トリニータ

2023年に大分トリニータに完全移籍します。

カテゴリーが上がっても、”空中戦での強さ”は圧倒的。

23年は”J1昇格プレーオフ出場”を狙える順位にいたものの、翌年は残留争いに巻き込まれることに。

大分での成績
・2023年:27試合2ゴール(J2)
・2024年:37試合0ゴール(J2)

大分時代のチームメイト
・梅崎司
・長沢駿
・中川寛斗
・保田堅心 など

アビスパ福岡

2025年にアビスパ福岡に完全移籍します。

第2節からスタメンに定着し、守備面での安定はJ1でも変わらず。

また、セットプレーでは相手の脅威にもなっており、チームトップの4ゴールを記録しています。(第22節終了時点)

まとめ

2025年にJ1に初挑戦し、半年後にはA代表入り。

J3リーグでプロキャリアをスタートした選手が、凄まじい勢いで上に登ってきました。

ここから、世界を相手にどんなプレーを見せるのか。

そして、安藤智哉の成り上がりっぷりは、”下部リーグでプレーしている選手たち”大きな希望を与えているでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】ユース落選を経験!日本代表に上り詰めた選手たち | 蹴り道ブログ 「ユース落選を経験した日本代表選手」日本代表は、”日本サッカーの頂点”です。メンバー入りのハードルは非常に高く、Jリーグで活躍しても、今となっては海外で活躍しても...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次