一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】稲垣祥ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

サッカースタジアムでの写真

「攻守に輝くダイナモ」

激しいディフェンスでチームを救ったかと思いきや、次の瞬間にはゴール前へ。

”守備”を強みとしているのに、”ゴール”まで決めてきます。

おまけに、豪快なゴールが多い。

攻守に輝く、万能型のMFです。

今回は、稲垣祥のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【サッカー用語解説】「秋春制」って何?メリット・デメリットを考える | 蹴り道ブログ 「”秋春制”って何?」2026年から、Jリーグが「秋春制」に変わります。メリット・デメリットがあり、サポーターからは様々な意見が出ています。すごく難しい問題。ですが、...
目次

稲垣祥ってどんな選手?

  • 名前:稲垣祥(いながき しょう)
  • 生年月日:1991年12月25日
  • 出身地:東京都練馬区
  • 所属チーム:名古屋グランパス
  • ポジション:MF
  • 背番号:15番
  • 身長:176cm
  • 体重:72kg
  • 利き足:右

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:1試合2ゴール(2025年7月時点)
  • 世代別:なし

2021年の圧巻のパフォーマンス

Embed from Getty Images

大卒でプロ入りして以降、10年以上にわたってJ1リーグでプレー。

中でも凄かったのは”2021年”

  • A代表初選出
  • J1リーグベスト11
  • ルヴァン杯優勝&MVP
  • ACLベスト8進出

まさに「キャリアハイ」と呼べるシーズンでした。

ローランドの先輩

”ローランド”と言えば、TVにも引っ張りだこの「日本一有名なホスト(元ホスト)

「俺か、俺以外か」などの名言も連発する超・売れっ子ですが、そんなローランドさん帝京高校サッカー部の出身。(参照:日刊スポーツ

稲垣選手1学年後輩です。

いまでも親交があり、LINEでのやりとりもしているのだとか。(参照:中日スポーツ

同じキャリアの三浦颯太

Embed from Getty Images

「稲垣祥の経歴」酷似している選手が。

その選手の名は、”三浦颯太”

2024年元日の試合で、”J2からの日本代表”で話題になった人物です。

2人の経歴としては、中学・高校・大学・プロ(甲府)4クラブも同じ。

  • FC東京U-15むさし
  • 帝京高校サッカー部
  • 日本体育大学サッカー部
  • ヴァンフォーレ甲府

9歳も離れているので、チームメイトとしてプレーしたことはありません。

ただ、「同じクラブで育ち、プロ入りしている」というのも凄い話です。

【三浦颯太について詳しく】

あわせて読みたい
【10分でわかる】三浦颯太ってどんな選手?プレースタイル・経歴について 「黄金の左足」 「三浦颯太」という名前が知れ渡ったのは、2023年12月20日。 2024年1月1日に行われる”日本vsタイ”に追加招集。 「え、誰・・・?」と思った方も多いはず...

稲垣祥の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:NB(ニューバランス)

稲垣選手は、ニューバランス”442”を着用しています。

「平均的に機能が高い」と言える、万能型のスパイクです。

稲垣祥のプレースタイル

Embed from Getty Images

「点もとれるボランチ」

  • 中盤での刈り取り
  • 無尽蔵のスタミナ
  • 得点力

ポジションは”ボランチ”

相手のチャンスの芽を摘み取る、いわゆる「刈り取り」が持ち味の選手。

強度の高い守備を、ピッチのどこでも披露。

しかも、90分間やり続ける。

驚くべきスタミナの持ち主です。

ここまでだと、「守備職人系の選手」という印象を持つかもしれませんが、なんと”得点力”まで完備。

ミドルシュート良し。

ダイレクトでの豪快なボレー良し。

中盤の選手でありながらも、Jリーグ通算得点40ゴール超え

稲垣選手のプレーは”0分11秒”からです。

稲垣祥の経歴

  • 大泉西ハリケーン
  • サウスユーベFC
  • FC東京U-15むさし
  • 帝京高校サッカー部
  • 日本体育大学サッカー部
  • ヴァンフォーレ甲府
  • サンフレッチェ広島
  • 名古屋グランパス

小学生時代

小学生時代は、2つのクラブでプレーしています。

  • 大泉西ハリケーン
  • サウスユーベFC

サッカーor野球で悩んだ末に、4歳の時にサッカーをスタート。(参照:名古屋グランパス公式HP

姉と妹の影響もあり、「男社会が苦手だった」のだとか。(参照:ゲキサカ

中学生時代

中学生時代は、FC東京U-15むさしでプレーしています。

本人曰く「ヒョロヒョロ」だった中学生時代。

技術はあれど、試合には絡めず。

ユースへの昇格が難しいことにも気づいていたようです。

FC東京U-15むさし時代のチームメイト
・重松健太郎(1学年先輩)
・加部未蘭(同期)
・白崎凌兵(1学年後輩)

高校生時代

高校生時代は、帝京高校サッカー部でプレーしています。

2年連続で選手権全国大会に出場。(高2・高3)

3年時には”10番”を背負って出場するも、チームは2年連続の1回戦敗退に。

「高校生でのサッカー引退」も考えたものの、「教員免許をとりたい」という想いから進学を決意。

大学生時代

大学生時代は、日本体育大学サッカー部でプレーしています。

2年生から主力に定着し、関東2部リーグ制覇

大学4年になると、高校時代と同じく”10番”を背負ってプレーしています。

日体大でのチームメイト
・岩尾憲
藤井貴之(LISEMのたか) など

ヴァンフォーレ甲府

Embed from Getty Images

2014年にヴァンフォーレ甲府に入団します。

入団1年目のキャンプにて、体力測定でチームトップの記録を樹立。(参照:スポーツ報知

そんな体力自慢の一面を買われ、サイドでプレーしたことも。

複数ポジションでのプレーをこなし、チームのJ1残留に貢献しています。

甲府での成績
・2014年:19試合0ゴール(J1)
・2015年:29試合1ゴール(J1)
・2016年:33試合5ゴール(J1)

甲府時代のチームメイト
・佐々木翔
・下田北斗
・水野晃樹
伊東純也
・クリスティアーノ 
・バレー など

サンフレッチェ広島

Embed from Getty Images

2017年にサンフレッチェ広島に完全移籍します。

森保監督の元ではレギュラーになれず。(参照:ゲキサカ

移籍2年目からスタメンに定着し、自身初の優勝争いも経験しています。

広島での成績
・2017年:14試合2ゴール(J1)
・2018年:33試合3ゴール(J1)
・2019年:24試合4ゴール(J1)

広島時代のチームメイト
・青山敏弘
・佐々木翔
・森島司
・野上結貴
荒木隼人
川辺駿
大迫敬介 など

名古屋グランパス

Embed from Getty Images

2020年に名古屋グランパスに完全移籍します。

中盤でボールを刈り取り、点も決める。

特に2021年には圧巻のプレーを見せ、”森保監督が率いる日本代表にも初召集。

ベテランになった現在も、チームの中核を担っています。

名古屋での成績
・2020年:34試合3ゴール(J1)
・2021年:38試合8ゴール(J1)
・2022年:34試合2ゴール(J1)
・2023年:33試合3ゴール(J1)
・2024年:36試合6ゴール(J1)

まとめ

30代半ばも近づき、ベテランの域に。

能力が衰えるどころか、「ピークがやってきた!?」と思えるようなプレーぶり。

技術もスタミナも、衰退していく気配は伺えません。

攻守に違いを見せており、「チームの心臓」と呼ぶに相応しい選手です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あわせて読みたい
【10分でわかる】ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾ってどんな選手?プレースタイル・経歴 「196cmの大型GK」 「ピサノ アレクサンドレ 幸冬 堀尾」。 14文字という長い名前ですが、覚える価値あり。 わずか9試合の出場で、日本代表に選ばれた”持ってる男”。 し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次