一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】加藤陸次樹ってどんな選手?プレースタイル・経歴

サッカースタジアムでの写真

「加藤ツインズの弟」

中学卒業と同時に、双子揃って広島へ。

「トップ昇格」を目指してゴールを量産するも、夢は叶わず大学へ。

大学・J2・J1でゴールを量産し・・・。

ついに、広島のトップチーム入りを果たしたストライカーです。

今回は、加藤陸次樹のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ歴代得点王受賞者 (1993~2024年) | 蹴り道ブログ 「Jリーグ歴代得点王」1年間で最も”ゴールを決めた選手”に与えられる賞が、得点王。FWにとっての”最大の役割”を、最も多く完遂させたことの証でもあります。今回は、Jリー...
目次

加藤陸次樹ってどんな選手?

  • 名前:加藤陸次樹(かとう むつき)
  • 生年月日:1997年8月6日
  • 出身地:埼玉県熊谷市
  • 所属チーム:サンフレッチェ広島
  • ポジション:FW
  • 背番号:51番
  • 身長:178cm
  • 体重:69kg
  • 利き足:右足

日本代表歴

  • A代表:なし
  • 世代別:U-18日本代表

双子の兄・加藤威吹樹

※24番の選手が加藤威吹樹選手です。

加藤選手は、双子の弟。(参照:ゲキサカ

「加藤ツインズ」は高校まで同じチームでプレー。

兄の加藤威吹樹選手は、法政大学のキャプテンも務めたDF

天皇杯出場経験もあり、現在は南葛FC(関東リーグ)でプレーしています。

ちなみに、現在はYouTuberとしても活動中!

師匠・大久保嘉人

セレッソ大阪では、Jリーグ通算ゴール数No.1大久保嘉人さんと共にプレー。

「ストライカーの極意」を学び、シュート技術は高まっています。

2022年には、背番号も引き継いでいます。(参照:東スポ

蹴り道ブログ
【10分でわかる】J1・J2リーグ通算得点ランキング(100ゴール以上) | 蹴り道ブログ 「J1・J2リーグ通算得点ランキング」サッカーには、数えきれないほど多くの戦術があります。パスサッカーカウンターサイドアタックハイプレス などそれらの目的は、すべて...

加藤陸次樹の着用スパイク

着用メーカー:MIZUNO(ミズノ)

加藤選手が着用するのはミズノのスパイク。

”モレリアNEO3”シリーズを着用しています。

とても軽く、素足感覚を追求した天然皮革のスパイクです。

加藤陸次樹のプレースタイル

Embed from Getty Images

「万能型FW」

  • ゴールへの執念
  • 得点感覚
  • ハードワーク

プロ入り後、3年連続で”チームNo.1のゴール数”

得点への執念を感じさせる選手で、無理な体勢からでも積極的にシュート。

ハードワークも持ち味で、前線からの守備も欠かしません。

加藤陸次樹の経歴

  • 江南南サッカー少年団
  • クマガヤSC
  • サンフレッチェ広島ユース
  • 中央大学サッカー部
  • ツエーゲン金沢
  • セレッソ大阪
  • サンフレッチェ広島

小学生時代

小学生時代は、江南南サッカー少年団でプレーしています。

小学3年生の時にサッカーをスタート。

原口元気の出身チーム」としても有名なチームです。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】原口元気ってどんな選手?プレースタイル・経歴について | 蹴り道ブログ 「10年ぶりに浦和へ」小学校・中学・高校と、すべての年代で日本1を経験。ロシアW杯ではゴールも決めた、日本屈指のMFです。若手の頃は”キレキレのドリブラー”だったけど・...

中学生時代

中学生時代は、クマガヤSCでプレーしています。

2005年には”全国優勝”を成し遂げた街クラブ(参照:クマガヤSC公式HP

加藤選手の世代からは、5人のJリーガーが誕生しています。

クマガヤSC出身のJリーガー
金子拓郎(同期)
・庄司朋乃也(同期)
・小島雅也(同期)
・原山海里(同期)
松本泰志(1学年後輩) など

高校生時代

高校生時代は、サンフレッチェ広島ユースでプレーしています。

双子の兄と共に、広島にお引越し。

1年生から出場機会を勝ち取り、 Jユース杯決勝戦にもスタメン出場。(参照:ヴィッセル神戸公式HP

3年生には”10番”を背負い、プレミアリーグWESTでは14得点をあげて得点王に。

それでも、トップ昇格は叶わず。

大学へと進学します。

広島ユース時代のチームメイト
川辺駿(2学年先輩)
・宮原和也(2学年先輩)
荒木隼人(1学年先輩)
・澤井一希(1学年先輩[タレント])
・長沼洋一(同期)
・イヨハ 理 ヘンリー(1学年後輩)
・山根永遠(1学年後輩)
大迫敬介(2学年後輩)
川村拓夢(2学年後輩)
満田誠(2学年後輩)

大学生時代

大学生時代は、中央大学サッカー部でプレーしています。

ユース時代と同様、大学でも1年生から出場し、4年生には10番に。

  • 3年生:関東1部昇格・2部リーグベストイレブン
  • 4年生:インカレ出場

大学でも大きな成長を見せるも、またしても”広島入り”は叶わず。(参照:日刊スポーツ

J2金沢への入団を決断します。

中央大学時代のチームメイト
古橋亨梧(3学年先輩)
渡辺剛(1学年先輩)
・上島拓巳(1学年先輩)
大橋祐紀(1学年先輩)
・中村亮太郎(同期)
・大久保智明(1学年後輩)

ツエーゲン金沢

2020年にツエーゲン金沢に入団します。

4試合連続ゴールを含む、13ゴールを記録。

チームNo.1の得点数で、J2残留に貢献します。

当然J1からのオファーが届き、シーズン終了後には”個人昇格”を果たしています。

金沢での成績
・2020年:42試合13ゴール

金沢時代のチームメイト
ルカオ
渡邊泰基
・山根永遠 など

セレッソ大阪

Embed from Getty Images

2021年にセレッソ大阪に移籍します。

移籍後、2年連続チームNo.1の得点数

2022年からは大久保嘉人さんから「20番」を引き継ぎ、プレッシャーと戦ったことも。(参照:ゲキサカ

2023年夏には、電撃移籍

古巣・広島への帰還が決まります。

セレッソでの成績
・2021年:35試合7ゴール
・2022年:26試合6ゴール(ルヴァン杯準優勝)
・2023年:17試合3ゴール(途中退団)

セレッソ時代のチームメイト
・大久保嘉人
・清武弘嗣
・乾貴士
香川真司
レオセアラ
・坂元達裕
瀬古歩夢 など

サンフレッチェ広島

2023年7月にサンフレッチェ広島に移籍します。

移籍後すぐにスタメンに定着。

念願の古巣復帰を果たし、”広島のエース”を目指します。

広島での成績
・2023年:13試合5ゴール(J1[途中加入])
・2024年:37試合9ゴール(J1)

まとめ

2度の”トップ昇格”を逃し、”電撃移籍”で古巣のサンフレッチェへ。

ガムシャラに戦い、得点への執念は人一倍。

広島の点取り屋として、日本代表も視野に入れているはずです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ歴代MVP受賞者 (1993~2024年) | 蹴り道ブログ 「Jリーグ歴代MVP」 この投稿をInstagramで見る J.LEAGUE ™ Official(@jleagueintl)がシェアした投稿 MVP =Most Valuable PlayerMVPは、1年で最も活躍した選手に与えられま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次