一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】濃野公人ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

鹿島サッカースタジアムの写真

「超攻撃的サイドバック」

2024年J1リーグ開幕戦。

”大卒新人”にして、いきなりスタメン出場

大学3年生の時にSBに転向し、わずか2年でプロ入り。

「内田篤人2世」という呼び声もある、将来有望な選手です。

今回は、濃野公人のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ60クラブ スタジアムの収容人数ランキング | 蹴り道ブログ 『スタジアムの収容人数ランキング』プロサッカー選手が試合を行うスタジアム。日本代表が試合を行うような”大きなスタジアム”もあれば、近さが魅力の”サッカー(球技)専...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカーソックス プロ選手も実践する4種類の履き方 | 蹴り道ブログ 『サッカーソックスの履き方』サッカーソックスといえば、”膝下で折る”のが一般的。大半のサッカー少年、そして大半のプロ選手が、この履き方です。ただ、ソックスが長いが...
目次

濃野公人ってどんな選手?

  • 名前:濃野公人(のうの きみと)
  • 生年月日:2002年3月26日
  • 出身地:福岡県
  • 所属チーム:鹿島アントラーズ
  • ポジション:DF
  • 背番号:22番
  • 身長:179cm
  • 体重:67kg
  • 利き足:右

日本代表歴

  • A代表:なし
  • 世代別:なし

中学生時代に、U-14西日本選抜への選出歴があります。

31年ぶりの”大卒新人開幕スタメン”

2024年Jリーグ開幕戦スタメンに名を連ねた濃野選手

選手層が厚い鹿島において、”大卒新人”がいきなりスタメン出場したのは31年ぶりのこと。(参照:YAHOO!ニュース

1993年のJリーグ開幕まで遡ります。(秋田豊、奥野僚右以来)

開幕戦では69分間プレーし、攻守に渡ってアグレッシブなプレーを見せました。

プロ1年目でベスト11

大卒で鹿島に入団し、プロ1年目”31試合9ゴール”

しかも、「DFなのに9ゴール」

その結果、”2024年J1リーグベスト11”に選出されています。

新人にしてベスト11に選べれたのは史上5人目

【Jリーグ歴代ベスト11について詳しく】

”プロ1年目”でベスト11に選ばれた選手
・小野伸二
・中澤佑二
・武藤嘉紀
・三笘薫
・濃野公人

蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ 歴代ベスト11(個人・クラブ別ランキング) | 蹴り道ブログ 『Jリーグ 歴代ベスト11』2025年で”33周年”を迎えたJリーグ。1993年の開幕以降、数々のドラマが生まれてきました。そのドラマを総括すべく、シーズンの最後には”Jリーグア...

高校生まではFW

Embed from Getty Images

高校時代に背負っていた背番号は10番

FWやトップ下など、攻撃的なポジションでプレーしてきた選手です。

大学3年生の時に、右SB(サイドバック)にコンバート。

それから2年後には、プロの舞台でスタメン出場を果たしています。

濃野公人の着用スパイク

メーカー:アシックス

濃野選手は、アシックスの”DSライト”を着用しています。

DSライトシリーズは、アシックスの看板スパイク。

軽量で、尚且つクッション性に優れた天然皮革のスパイクです。

濃野公人のプレースタイル

Embed from Getty Images

「攻撃的SB」

  • サッカーIQの高さ
  • 複数ポジション対応
  • スピード

ポジションは、”右SB(サイドバック)

元々はFWの選手で、オフェンス能力も申し分なし。

的確なポジショニングオーバラップからは、サッカーIQの高さが伺えます。

SB歴はまだ2年。

これから、まだまだ上手くなるであろう選手です。

濃野公人の経歴

  • 大阪DREAM
  • ヴァレンティアFC
  • サガン鳥栖U-15
  • 大津高校サッカー部(熊本県)
  • 関西学院大学サッカー部
  • 鹿島アントラーズ

小学生時代

小学生時代は、2つのクラブでプレーしています。

  • 大阪DREAM
  • ヴァレンティアFC

兄の背中を追って、4歳でサッカーを開始。

ガンバ大阪のファンで、スタジアムに足を運ぶこともしばしば。

小学3年生の時に福岡県に引っ越し、高校生まで九州で過ごしています。

中学生時代

中学生時代は、サガン鳥栖U-15でプレーしています。

西日本選抜(ナショナルトレセン)にも選出。

ユース昇格という選択肢もあったようですが、自ら”高体連(高校サッカー)を選んでいます。

学年では本田風智、松岡大起大畑歩夢の3選手と同学年。

しかし、3選手とも”サガン鳥栖U-18”からの加入のため、中学時代のチームメイトではありません。

高校生時代

高校生時代は、大津高校サッカー部でプレーしています。

2年生から全国大会に出場し、3年時は”No.10”を背負う選手に。

FWやトップ下、SH(サイドハーフ)など、複数の攻撃的なポジションでプレーしています。

大学生時代

大学生時代は、関西学院大学サッカー部でプレーしています。

進学の決め手は、”ガンバファン”として観戦した「天皇杯 ガンバvs関学」(参照:サッカーダイジェスト

逆オファーが実って入学し、2年生から出場機会を掴みます。

そして、3年時に”右SB(サイドバック)への転向”

独学で”SBの動き”を勉強し、J1の2クラブからのオファーが届く選手へと成長します。

関西学院大学時代のチームメイト
・山見大登(2学年先輩)
・山田剛綺(1学年先輩)
・倍井謙(同期)
・長尾優斗(同期)
・望月想空 など

鹿島アントラーズ

Embed from Getty Images

2024年に鹿島アントラーズに入団します。

プロ1年目から”開幕スタメン”を勝ち取り、上々すぎる滑り出し。

そして、ルーキーにして”J1リーグベスト11”という快挙を成し遂げています。

鹿島での成績
・31試合9ゴール(J1ベスト11)

まとめ

大卒1年目でスタメンの座を勝ち取った”超有望株”

そして、いきなり”J1リーグベスト11”に輝いた逸材です。

2025年からは、背番号を22番に変更。

正真正銘、内田篤人の後継者へ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】世界のサッカーリーグの「外国人枠」(2025年度版) | 蹴り道ブログ 「各国リーグの外国人枠」「外国人枠をどのように使うのか」は、クラブにとって非常に重要なこと。ゴールに直結するFWやGKに使うのか?それとも、層の薄いポジションに外国...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次