一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】ドレシェヴィッチってどんな選手?プレースタイル・経歴

FC町田ゼルビアのサッカーの試合の写真

「コソボ代表DF」

2024年Jリーグで旋風を起こしたFC町田ゼルビア

その町田の最終ラインで、”攻守に効きまくっていたDF”

国籍はコソボ

あまり聞き馴染みのない国ではありますが・・・

ヨーロッパでプレーしていた頃には、2人のJリーガーとプレーしていたり。

”世界的なボランチ”の元でプレーしていたり。

興味深い経歴の持ち主です。

今回は、ドレシェヴィッチのプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道FOOTBALL - サッカーをより...
蹴り道ブログ
【2023-24シーズン】欧州5大リーグの成績(順位・MVP・得点王) | 蹴り道ブログ 『2023-24 欧州5大リーグの成績』欧州のシーズンが終了。今季も、様々なドラマがありました。王者が安定の強さを見せたリーグもあれば、意外なクラブが躍進したリーグも。...
目次

ドレシェヴィッチってどんな選手?

  • 名前:イブラヒム・ドレシェヴィッチ
  • 生年月日:1997年1月24日
  • 出身地:スウェーデン(コソボ代表)
  • 所属チーム:FC町田ゼルビア
  • ポジション:DF
  • 背番号:5番
  • 身長:188cm
  • 体重:81kg
  • 利き足:右

コソボ代表歴

Embed from Getty Images

※画像右の20番がドレシェヴィッチ選手。

  • A代表:コソボ代表(2019年〜)
  • 世代別:U-19スウェーデン代表

アマチュア時代は、生まれ育ったスウェーデンの世代別代表でプレー。

A代表ではプレーしていなかったこともあり、国籍を変更。

両親のルーツでもある、”コソボ共和国”の代表を選択しています。

Embed from Getty Images

※U-19スウェーデン代表時代の写真。

コソボ共和国ってどこ?

Embed from Getty Images

「コソボ共和国」ってあまり聞き馴染みがありませんよね?

コソボが位置するのはヨーロッパ

旧・ユーゴスラビアで、2008年独立した国です。

W杯予選への初参加2018年ロシアW杯

FIFAランクは105位と、現段階ではサッカーが強い国ではありません。

まだ国ができて、約15年ですからね。

Embed from Getty Images

ピルロの元でプレー

Embed from Getty Images

2022-23シーズンに、ピルロ(元・イタリア代表)の元でプレーしています。

共に仕事をしたのは、わずか1年間。

ですが、”世界的名手”のもとでのプレーは、非常に価値のある時間だったはず。

ドレシェヴィッチの着用スパイク

メーカー:ナイキ

ドレシェビッチ選手は、ナイキの”ティエンポ”を着用しています。

ティエンポシリーズは、革の柔らかさとクッション性が特徴のスパイク。

ナイキの中では、横幅が広めなスパイクです。

ドレシェヴィッチのプレースタイル

Embed from Getty Images

「攻守に上手いCB」

  • 跳ね返す能力
  • ロングフィード
  • 足元の上手さ

ポジションはCB(センターバック)

強靭なパワーを持ち、相手の攻撃を跳ね返すのはお手のもの。

キックの正確さも武器で、球種も豊富。

欧州時代は、ブレ球落ちるシュートを放っています。

なにかと”上手いDF”

時には、FWのような柔らかいボールタッチも披露します。

https://www.youtube.com/watch?v=9Il6k4FrLSM

ドレシェヴィッチの経歴

  • ノルビーIF(アマチュア時代)
  • IFエルフスボリ(アマチュア時代)
  • IFエルフスボリ
  • ヘーレンフェーン
  • カラギュムリュクSK
  • FC町田ゼルビア

ユース時代

ユース年代は、2つのクラブでプレーしています。

  • ノルビーIF
  • IFエルフスボリ

U-17から世代別代表でプレー。

当時はコソボではなく、スウェーデン代表としてプレーしていました。

IFエルフスボリ(スウェーデン)

Embed from Getty Images

2016年にIFエルフスボリに入団します。

クラブの正式名称は、”イドロッツフェレニンゲン・エルフスボリ”

19歳で昇格し、約2年半にわたってプレー。

同時期に、イッサム・ジェバリ(現・ガンバ大阪)も同クラブに所属していました。

ヘーレンフェーン(オランダ)

Embed from Getty Images

2019年1月にヘーレンフェーンに移籍します。

オランダの中堅クラブに加入し、CBのレギュラーに定着。

オランダでは3年半プレーしています。

ちなみに、最初の半年間は小林祐希(現・札幌)とチームメイトでした。

Embed from Getty Images

ファティ・カラギュムリュクSK(トルコ)

Embed from Getty Images

2022年6月にカラギュムリュクSKに移籍します。

2010年ごろアマチュアリーグに所属していたクラブで、2020-21シーズントップリーグに昇格。

ドレシェヴィッチ選手の入団と同時期に、ピルロ監督が就任。

その影響もあり、イタリア人選手が4人もプレーしていました。

FC町田ゼルビア

Embed from Getty Images

2024年にFC町田ゼルビアに移籍します。

昇格1年目のクラブに加入し、いきなり首位争いを展開中。

抜群の”跳ね返し力””キック精度”は、チームの大きな強みになっています。

町田での成績
・2024年:31試合3ゴール(J1)

【FC町田ゼルビアについて詳しく】

蹴り道ブログ
【10分でわかる】FC町田ゼルビアってどんなチーム? | 蹴り道ブログ 『FC町田ゼルビアってどんなチーム??』2023年にJ2リーグ優勝。勢いそのままに、初挑戦となるJ1リーグでも首位争いを展開中。まさに「台風の目」といえる快進撃を見せてい...

まとめ

コソボ代表FIFAランク100位台

「え?どこの国??」ってなるような所から来た助っ人が、実は”超・大当たり”

初挑戦のJリーグで、目立ちまくっています。

コソボ代表ではボランチでプレーする、上手いDF

近いうちに、”凄まじいシュート”を決めるような予感がします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あなたが楽しめるような記事を、約500記事書いています。

ぜひ、気になる記事を読んでいってください。

サッカーをきっかけに、楽しい毎日を!!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ 国内タイトル獲得ランキング(J1・J2・J3) | 蹴り道ブログ 『Jリーグ タイトル獲得ランキング(J1・J2・J3)』”Jリーグの3大タイトル”といえば、この3つ。JリーグJリーグ杯(ルヴァンカップ)天皇杯1993年に開幕したJリーグは、2025...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】大宮を買収!?レッドブルが経営する5つのサッカークラブ | 蹴り道ブログ 『レッドブルが経営する5つのサッカークラブ』2024年2月中旬に報じられた驚きのニュース。「レッドブルが大宮アルディージャを買収か!?」(参照:スポニチ)レッドブルと...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次