一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】植中朝日ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

日産スタジアムでのマリノスの試合の写真

「大一番での勝負強さ」

マリノスの厚い選手層の中で存在感を放つ若手FW

最大の魅力は”勝負強さ”

特に、2024年ACL準決勝&決勝戦でのゴールはインパクト抜群でした。

「何か起こしてくれそう」。

そんな希望を持たせてくれる選手です。

今回は、植中朝日のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【サッカー日本代表】2026年W杯アジア2次予選 最大の敵は治安!? | 蹴り道ブログ 「2026年W杯アジア2次予選」2023年11月に、2026年W杯アジア2次予選がスタート。”W杯ベスト8以上”を目指す日本代表。二次予選は、あくまでも”通過点”。しかし、アウェーで...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ歴代得点王受賞者 (1993~2024年) | 蹴り道ブログ 「Jリーグ歴代得点王」1年間で最も”ゴールを決めた選手”に与えられる賞が、得点王。FWにとっての”最大の役割”を、最も多く完遂させたことの証でもあります。今回は、Jリー...
目次

植中朝日ってどんな選手?

  • 名前:植中朝日(うえなか あさひ)
  • 生年月日:2001年11月1日
  • 出身地:福岡県北九州市
  • 所属チーム:横浜F.マリノス
  • ポジション:FW
  • 背番号:14番
  • 身長:179cm
  • 体重:72kg
  • 利き足:右足

日本代表歴

Embed from Getty Images
  • A代表:なし
  • 世代別:U-19~U-23日本代表

※2024年パリ五輪出場。(追加招集)

同期の加藤聖

加藤聖選手とは、中学から同じチーム。

  • 中学
  • 高校
  • V・ファーレン長崎(同期入団)
  • 横浜F.マリノス(半年違いでの入団)

共に”U-22日本代表”にも招集経験のある、将来有望な選手です。

植中朝日の着用スパイク

メーカー:アディダス

植中選手は、アディダスのシューズを着用しています。

着用スパイクは、”プレデター”シリーズ。

足先にラバーがついており、高精度なキック柔らかいトラップをより向上させます。

植中朝日のプレースタイル

Embed from Getty Images

左右両足から正確なシュートを放てる選手。

そして、”シュートの前の部分”が非常に上手い。

パスを受ける技術が高く、味方のパスコースを作り出します。

目標は、フェルナンド・トーレス(元・スペイン代表)(参照:GOAL

劇的なゴールも多く、勝負強さも含めて「トーレスっぽいFW」です。

植中朝日の経歴

  • 小倉南FC
  • JFAアカデミー福島U-15
  • JFAアカデミー福島U-18
  • V・ファーレン長崎
  • 横浜F.マリノス

小学生時代

小学生時代は、小倉南FCでプレーしています。

兄の影響でサッカーをはじめ、九州トレセンにも選出。

大畑歩夢選手と同じチームで、全国大会にも出場しています。

中学・高校生時代

中学・高校生時代は、JFAアカデミー福島でプレーしています。

  • JFAアカデミーU-15
  • JFAアカデミーU-18

東日本大震災の影響もあり、中学時代の拠点は静岡県。

高校からは福島県に拠点を移します。

ポジションは、MF→FWへとコンバート。(参照:GOAL

JFAアカデミーの9期生で、同期からは5人のプロが誕生しています。

JFAアカデミーのチームメイト
・山原怜音(2学年先輩)
鎌田大夢(同期)
・加藤聖(同期)
三戸舜介(1学年後輩)
・坂本一彩(1学年後輩)

V・ファーレン長崎

2020年にV・ファーレン長崎に入団します。

FWに加え、トップ下でもプレー。

プロ2年目に、シーズン二桁ゴールを達成し、J1昇格プレーオフ進出に貢献しています。

長崎での成績
・2020年:2試合0ゴール(J2)
・2021年:19試合10ゴール(J2)
・2022年:28試合ゴール(J2)

長崎でのチームメイト
・玉田圭司
・徳永悠平
・都倉賢
毎熊晟矢
・イバルボ
・クリスティアーノ など

横浜F.マリノス

Embed from Getty Images

2023年に横浜F.マリノスに移籍します。

シーズン序盤は負傷で出遅れたものの、外国籍選手をズラリと揃えるFW陣の中でもコンスタントに出場。

2024年ACLでは準決勝2ゴール決勝戦1ゴールと大爆発。

苦しい状況でのゴールで、チームを”アジアNo.1を決める舞台”にまで導きました。

横浜FMでの成績
・2023年:9試合3ゴール(J1)
・2024年:34試合3ゴール(J1)

まとめ

Jリーグ初ゴールの試合ハットトリックをしたり、アジア最高峰の舞台で結果を残したり。

”実力+α”の力を秘めた選手です。

何かキッカケがあれば、さらに上の舞台でも活躍できそうな気配を感じます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】学生時代は無名だった8人のサッカー選手たち | 蹴り道ブログ 「非・エリートのサッカー選手」プロサッカー選手の大多数が、少年時代からサッカーがすごく上手。Jリーグのユース全国常連の高校大半の選手が、”超”がつく強豪校の出身で...
蹴り道ブログ
【10分でわかる】サッカーの背番号が持つ意味は?エピソードもご紹介 | 蹴り道ブログ 「サッカーの背番号の意味」「お!この選手の背番号○番じゃん!!」サッカーファンにとっては、シーズン開幕前の”背番号の発表”は一大イベント。”選手の移籍”と同じくらい...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次