一部、アフィリエイトプログラムを利用しています。

【10分でわかる】川辺駿ってどんな選手?プレースタイル・経歴について

サッカースタジアムでの写真

『広島育ちの技巧派MF』

広島のアカデミーで育った技巧派MF

欧州3シーズンを過ごし、スイス・ベルギーではクラブの中核として活躍。

プレーする機会こそありませんでしたが、”プレミアのクラブ”と契約したことも。

間違いなく、”代表クラス”の実力者です。

今回は、川辺駿のプレースタイルと経歴をご紹介します。

「もっとサッカーが楽しくなる」をテーマに、ブログを書いています。

【10分以内】で、気軽に読める記事がたくさんあります。

初心者の方も、サッカー通の方も、ぜひ楽しく読んでください。

蹴り道ブログ
【2023-24シーズン】欧州5大リーグの成績(順位・MVP・得点王) | 蹴り道ブログ 『2023-24 欧州5大リーグの成績』欧州のシーズンが終了。今季も、様々なドラマがありました。王者が安定の強さを見せたリーグもあれば、意外なクラブが躍進したリーグも。...
目次

川辺駿について

  • 名前:川辺駿(かわべ はやお)
  • 生年月日:1995年9月8日
  • 出身地:広島県広島市
  • 所属クラブ:サンフレッチェ広島
  • ポジション:MF
  • 背番号:6番
  • 身長:178cm
  • 体重:70kg
  • 利き足:右足

日本代表

Embed from Getty Images
  • A代表:6試合1ゴール(2025年7月時点)
  • 世代別:U-16~U-22(リオ五輪世代)

プレミアリーグのクラブに所属していた

2022年1月にサッカーファンをザワつかせた「ウルブス・川辺」の誕生。

プレミアリーグ(イングランド)ウォルヴァーハンプトン(通称:ウルブス)に移籍。

世界最強リーグへの加入が実現しました。

ただ、所属のみで、即座に他国(スイス)にレンタル移籍。(参照:サッカーダイジェスト

残念ながら、プレミアでのプレーは実現しませんでした。

・2021年7月:広島→グラスホッパーに移籍
・2022年1月:ウルブスに移籍→グラスホッパーに再レンタル

浅野拓磨と仲良し

川辺選手インスタを見ると、たびたび登場するのが浅野拓磨選手

2014年から2年間、サンフレッチェ広島で共にプレー。

その後、活躍の場をヨーロッパへと移しますが、今でも仲良し。

オフには旅行にも行っているようです。

蹴り道ブログ
【10分でわかる】浅野拓磨ってどんな選手?プレースタイルと経歴について | 蹴り道ブログ 「ドイツ戦の逆転弾」カタールW杯・ドイツ戦。日本代表を歴史的勝利に導いたのは、”浅野拓磨の一撃”でした。完璧なトラップ相手DFをブロックしながらのドリブル角度のない...

LISEMの後輩

約26万人の登録者を抱えるサッカー系YouTuberの”LISEM(リゼム)

サンフレッチェ広島ユース出身の3人組(+カメラマン1人)で、川辺選手はリゼムの2学年後輩。

高校時代には共にプレーし、”日本一”も経験しています。

その縁もあり、リゼム結成直後の動画にも、川辺選手が登場しています。

【LISEM(リゼム)について詳しく】

広島の6番を継承

2024年シーズンをもって、青山敏弘が現役引退。

W杯にも出場した”広島一筋の男”がスパイクを脱ぎました。

その引退セレモニーにて、青山さん「次の背番号6番」を名指しで任命。

その選手こそが、川辺駿選手です。

2025年からは、”広島のNo.6”として活躍し、E-1選手権日本代表にも選出されています。

川辺駿の着用スパイク

Embed from Getty Images

メーカー:アディダス

川辺選手は、アディダスの”コパ”を着用しています。

とても柔らかく、ボールタッチのしやすさが特徴の天然皮革のスパイクです。

川辺駿のプレースタイル

Embed from Getty Images

「点もとれるテクニシャン」

股抜きなど、”相手の虚”をつくドリブル・パスで得点を演出する川辺選手

Jリーグでプレーする頃から抜群の技術を誇り、数多くのチャンスを作り出しました。

渡欧後は、得点力が開花。

2022-23シーズンは「9ゴール10アシスト」を記録し、”上手い選手→恐い選手”へと進化を遂げました。

川辺駿の経歴

  • 広島高陽FC
  • サンフレッチェ広島Jr.ユース
  • サンフレッチェ広島ユース
  • サンフレッチェ広島
  • ジュビロ磐田
  • サンフレッチェ広島
  • グラスホッパー(スイス)
  • スタンダール・リエージュ(ベルギー)
  • サンフレッチェ広島

小学生時代

小学生時代は、広島高陽FCでプレーしています。

兄の影響で4歳からサッカーを始めた川辺選手

全国大会出場歴もあるクラブでプレーし、個人でも”中国トレセン”に選出されています。(参照:SIGMA CLUB

広島高陽FCの出身選手
・田坂祐介(元・川崎フロンターレなど)
・森重真人(FC東京)
・渡大生(徳島ヴォルティス)

中学・高校生時代

中学生からサンフレッチェのアカデミーに入団し、高校卒業までプレーしています。

  • サンフレッチェ広島Jr.ユース
  • サンフレッチェ広島ユース

高校1年生からスタメンに定着し、高円宮杯プレミアリーグで2年連続の日本一を経験。

高校3年時には、Jリーグにも3試合出場しています。(2種登録)

サンフレッチェ広島

2014年にサンフレッチェ広島に昇格します。

4年で3度の優勝を果たした”黄金期”ということもあり、高卒ルーキーにはなかなかチャンスが訪れず。

1年プレーした後、レンタル移籍を決断します。

広島時代の成績
・2013:3試合0ゴール
・2014:1試合0ゴール
・2015:0試合0ゴール(途中退団)

ジュビロ磐田

Embed from Getty Images

2015年3月にジュビロ磐田にレンタル移籍します。

J2リーグ33試合に出場し、チームのJ1復帰に貢献。

チームメイトのジェイ・ボスロイド選手(元イングランド代表)は、「君(川辺選手)は日本代表になれる」とコメント。

ジュビロには3年間在籍し、”チームの顔”といっても過言ではない程の活躍を見せました。

磐田時代の成績
・2015:33試合3ゴール(J2)
・2016:26試合2ゴール(J1)
・2017:32試合4ゴール(J1)

サンフレッチェ広島(復帰)

2018年にサンフレッチェ広島に復帰します。

3年間の武者修行で自信をつけるも、2018年はスーパーサブ的な立ち位置。

復帰2年目にボランチのレギュラーを確保し、その後「広島の8番」を背負っています。

広島時代(復帰後)の成績
・2018:33試合0ゴール
・2019:34試合3ゴール
・2020:34試合3ゴール
・2021:19試合3ゴール(途中退団)

広島の8番は、森崎ツインズ森崎和幸さんが背負った番号です。

グラスホッパー(スイス)

2021年7月にグラスホッパーに移籍。

入団から半年後に、プレミアリーグ”ウルブス”に完全移籍。

しかし、労働ビザ等の問題もあり、再レンタルという形でチームに残留。

レギュラーとして活躍すると同時に、「9ゴール10アシスト」の成績を残します。

グラスホッパーでの成績
・2021-22:34試合7ゴール
・2022-23:32試合9ゴール

スタンダール リエージュ(ベルギー)

2023年7月にスタンダール リエージュに移籍します。

プレミアリーグでのプレーは叶わなかったものの、ベルギーの強豪への移籍。

かつて、川島永嗣選手もプレーしたクラブです。

Sリエージュでの成績
・2023-24年:36試合7ゴール

サンフレッチェ広島

2024年8月にサンフレッチェ広島に完全移籍します。

復帰にかかった費用は、推定5億円(参照:Yahoo NEWS

この移籍金をペイするために、タイトルの獲得が必須です。

広島での成績
・2024年:13試合0ゴール(J1[途中加入])

まとめ

・森保一(日本代表監督)
・名波浩(日本代表コーチ)

若手時代に、日本代表を指導する2人の元でプレー。

もしかすると、”日本代表が目指すもの”を最も理解している選手かもしれません。

「JリーグからのA代表入り」も十分ありえる実力です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

蹴り道ブログ
【10分でわかる】Jリーグ 歴代ベスト11(個人・クラブ別ランキング) | 蹴り道ブログ 『Jリーグ 歴代ベスト11』2025年で”33周年”を迎えたJリーグ。1993年の開幕以降、数々のドラマが生まれてきました。そのドラマを総括すべく、シーズンの最後には”Jリーグア...
あわせて読みたい
【10分でわかる】荒木隼人ってどんな選手?プレースタイル・経歴について 「エースキラー」 空中戦での勝率はJリーグNo.1。 身体能力の高さに加え、駆け引きも上手。 屈強な外国人選手を封じ込めた試合は数知れず。 ”守備の要”として、ゴール前...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次